検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出雲と大和  古代日本の謎を解く   サンエイムック

出版者 三栄
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210208906210.3/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
210.3 210.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000769387
書誌種別 図書
書名 出雲と大和  古代日本の謎を解く   サンエイムック
書名ヨミ イズモ ト ヤマト(サンエイ ムック)
副書名 古代日本の謎を解く
副書名ヨミ コダイ ニホン ノ ナゾ オ トク
出版者 三栄
出版年月 2022.1
ページ数 136p
大きさ 29cm
ISBN 4-7796-4536-5
ISBN 978-4-7796-4536-5
分類記号 210.3
内容紹介 最古の正史「日本書紀」の真実とは? 古代祭祀の地・出雲から、王権誕生の地・大和を巡り、国家としての日本のはじまりの姿を紐解く。「国生み」という壮大な天地創造の物語の最初に登場する淡路島を訪ねたルポも掲載。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 日本書紀

(他の紹介)内容紹介 山本健吉、石橋秀野夫妻の一人娘が俳句文学史の空白を埋める。
(他の紹介)目次 木犀にとほき潮のみちにけり
凍鶴に忽然と日の流れけり
寒梅やつぼみふれあふ仄明り
山ごもる大和は遠し目刺し食す
我年に母吾を生みぬ初湯浴み
望遠鏡かなし枯枝頬にふるゝ
もの言はぬ餉のならひかもエゴの花
小夜食やパン焼けつ皿光りをり
乳しぼり捨てゝ吹雪となりゐたり
初ひゝ陸奥と大和の御祖かな〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。