蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親子で学ぶ防災教室 防災グッズがわかる本
|
著者名 |
今泉 マユ子/著
|
著者名ヨミ |
イマイズミ,マユコ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210144390 | 369/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 210129763 | 369/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000731905 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親子で学ぶ防災教室 防災グッズがわかる本 |
書名ヨミ |
オヤコ デ マナブ ボウサイ キョウシツ ボウサイ グッズ ガ ワカル ホン |
著者名 |
今泉 マユ子/著
|
著者名ヨミ |
イマイズミ,マユコ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-652-20440-5 |
ISBN |
978-4-652-20440-5 |
分類記号 |
369.3
|
内容紹介 |
地震や水害、大雪、噴火など、さまざまな災害を生きのびるためには、そなえが大切。避難時に身を守るためのグッズから、水・トイレ・衛生用品など生活に必要な日用品のそなえかたまで紹介する。 |
著者紹介 |
1969年徳島市生まれ。管理栄養士、防災士、災害食専門員。防災食アドバイザー。(株)オフィスRMを起業。著書に「「もしも」に役立つ!おやこで防災力アップ」など。 |
件名1 |
災害予防
|
書誌来歴・版表示 |
初版のタイトル:こどものための防災教室 防災グッズがわかる本 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもも大人も、興味シンシン、素朴なギモン。思わず誰かに自慢したくなる、楽しい雑学知識が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 動物編―ナマケモノは本当になまけ者なの? 第2章 植物編―「モモ、クリ三年、カキ八年」はホント? 第3章 人体・健康編―フィギュアスケートの選手は、なぜ目が回らないの? 第4章 宇宙・地球編―地球の自転は、やがて止まる? 第5章 乗り物編―「黒船」は本当に黒かったの? 第6章 飲み物・食べ物編―氷は、どうして水に浮くの? 第7章 素朴な疑問編―巨大クレーンはどこに消えるの? |
(他の紹介)著者紹介 |
本郷 陽二 1947年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。総合出版社勤務を経て、編集企画プロダクションを設立。歴史・雑学・日本語からビジネス・発想まで幅広いジャンルの書籍で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ