蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バルセロナ 地中海都市の歴史と文化 中公新書 2071
|
著者名 |
岡部 明子/著
|
著者名ヨミ |
オカベ,アキコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207080441 | 236/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000183785 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バルセロナ 地中海都市の歴史と文化 中公新書 2071 |
書名ヨミ |
バルセロナ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
地中海都市の歴史と文化 |
副書名ヨミ |
チチュウカイ トシ ノ レキシ ト ブンカ |
著者名 |
岡部 明子/著
|
著者名ヨミ |
オカベ,アキコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
4,254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102071-0 |
ISBN |
978-4-12-102071-0 |
分類記号 |
236
|
内容紹介 |
ガウディ、ピカソ、カザルスら多くの芸術家を育んだバルセロナ。スペイン国家の中で、王制、内戦、フランコ独裁を経ながら、芸術・文化・スポーツを育み、新しい「かたち」を模索する都市を描く。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了(環境学博士)。欧州をフィールドにした建築ジャーナリストなどを経て、千葉大学大学院工学研究科准教授。 |
件名1 |
バルセロナ-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ガウディ、ピカソ、カザルスら多くの芸術家を育んだバルセロナ。地中海貿易で繁栄したこの都市は、一六世紀以降、マドリッドの中央政府から抑圧を受ける。だが一九世紀、産業が発展、セルダによる大胆な都市計画のもと独自の文化が開花し、カタルニアの中心地として独立を志向していく。本書は、スペイン国家の中で、王制、内戦、フランコ独裁を経ながら、芸術・文化・スポーツを育み、新しい「かたち」を模索する都市を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地中海交易都市の盛衰―囲壁拡張の歴史 第2章 一九世紀に開花した文化芸術都市―セルダ、ガウディ、そしてピカソ 第3章 待望の自治からフランコの圧政へ―共和国成立、スペイン内戦、そして独裁 第4章 経済成長下の乱開発から都市再生へ―一九五〇年代〜八〇年代 第5章 地中海オリンピック・シティ―FCバルセロナと一九九二年五輪 第6章 「地中海圏の首都」へ―二一世紀、グローカルな文化戦略 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡部 明子 1963(昭和38)年東京都生まれ。85年東京大学工学部建築学科卒業後、スペイン給費留学。磯崎新アトリエ(バルセロナ)を経て、89年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了(工学修士)。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了(環境学博士)。同助手、欧州をフィールドにした建築ジャーナリストなどを経て、2004年より千葉大学助教授。現在、千葉大学大学院工学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ