蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プラントハンター東洋を駆ける 日本と中国に植物を求めて
|
著者名 |
アリス・M.コーツ/著
|
著者名ヨミ |
アリス M コーツ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008321986 | 470.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000691741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プラントハンター東洋を駆ける 日本と中国に植物を求めて |
書名ヨミ |
プラント ハンター トウヨウ オ カケル |
副書名 |
日本と中国に植物を求めて |
副書名ヨミ |
ニホン ト チュウゴク ニ ショクブツ オ モトメテ |
著者名 |
アリス・M.コーツ/著
遠山 茂樹/訳
|
著者名ヨミ |
アリス M コーツ トオヤマ,シゲキ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
296,12p 図版31p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89694-281-1 |
ISBN |
978-4-89694-281-1 |
分類記号 |
470.73
|
内容紹介 |
18世紀から20世紀初頭にかけて、日本と中国を訪れたプラントハンターたち。未知の植物をガーデニング大国イギリスに導入し、その隆盛を支えた男たちの活躍を描く。「プラントハンター植物図鑑」を加えた増補版。 |
著者紹介 |
1905〜78年。イギリス生まれ。在野の園芸植物史家として研究に傾注し、多数の著書を著す。著書に「花の西洋史事典」など。 |
件名1 |
植物-採集
|
件名2 |
植物-日本
|
件名3 |
植物-中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
太陽電池はその名のとおり、太陽の光がもつエネルギーを電気エネルギーに変換する装置です。エネルギー源が太陽なのでほかに燃料はいらず、廃棄物もでません。まさに環境にやさしい供給源なのですが、まだまだ価格が高く、導入を迷っている方も多いことでしょう。本書では、発電のしくみから導入価格がどこまで下がるかまで、幅広く紹介していきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 太陽電池ってどんなもの? 第2章 太陽電池の長所は? 第3章 電気ってなんだろう? 第4章 電気と光は同じもの? 第5章 太陽電池のしくみって? 第6章 シリコン太陽電池ってどんなもの? 第7章 化合物太陽電池ってどんなもの? 第8章 有機系太陽電池ってどんなもの? 第9章 太陽電池システムの改良 第10章 太陽電池の経済的価値 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 勝裕 1945年5月3日生まれ。1974年東北大学大学院理学研究科博士課程修了、現在は名古屋市立大学特任教授、名古屋工業大学名誉教授、金城学院大学客員教授、愛知学院大学客員教授などを兼務。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ