蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 205590292 | 748/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000617578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Day light |
書名ヨミ |
デイ ライト |
著者名 |
MOTOKO/[撮影]
|
著者名ヨミ |
モトコ |
出版者 |
ピエ・ブックス
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
35cm |
ISBN |
4-89444-260-4 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
青森の八甲田、秋田の八幡平や田沢湖をはじめ、滋賀、山梨、静岡の人気のない山奥や湖畔、山頂などで撮影された風景の数々を集めた写真集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
医療が終末期高齢者の死を先延ばししている?実情の取材を始めた著者が見たのは、鼻や胃に通した管から栄養を送られ、ただ時を過ごすお年寄りの涙だった。その矢先、96歳の姑が脳疾患で倒れ、意識不明。担当医には当然のように人工栄養を勧められるが…。「人間らしい最期」の在り方とは?人工栄養という延命治療が高齢者から自然な最期を遠ざける―。家族と自分のためにいま、知っておきたいこと。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 姑、倒れる 第1章 初めての老人福祉施設 第2章 特別養護老人ホームでの看取り 第3章 親のターミナル(終末期)と親孝行 第4章 「胃ろう」で生きるとは 姑、倒れる―その後 第5章 胃ろうを中止するのは「殺人」というけれど 第6章 ぬくもりだけでいい、生きていてほしい 第7章 リビングウィルと尊厳ある死について エピローグ 姑の退院、そして自宅での最期 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ