蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コロちゃんのだれだろう? しかけ絵本の本棚 評論社の児童図書館・絵本の部屋
|
著者名 |
エリック・ヒル/さく
|
著者名ヨミ |
エリック ヒル |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207308602 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000696383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コロちゃんのだれだろう? しかけ絵本の本棚 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
書名ヨミ |
コロチャン ノ ダレ ダロウ(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ) |
著者名 |
エリック・ヒル/さく
まつかわ まゆみ/やく
|
著者名ヨミ |
エリック ヒル マツカワ,マユミ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
[22p] |
大きさ |
22×23cm |
ISBN |
4-566-00411-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
トン、トン、トン! げんかんにきたのは、だぁれ? キン、コン、カン! かねをならすのは、だぁれ? コロちゃんが、ドアのむこうやかごの中にいるお友達を見つけます。 |
(他の紹介)内容紹介 |
医師不足がいわれているいま、住民が自治体、医師会などに呼びかけながら、「当事者」として地域医療の再生を試みているところが全国各地にある。実際に医師数が増えてきているところ、病院建設を住民含めて話し合ったところなど、各地での実践例を通して、具体的に何ができるのかを提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地域の病院に何が起きているのか 第2章 地域からの実践(母親たちの活動が医療再生のきっかけに―兵庫県西脇市 市区町村初の「地域医療を守る条例」―宮崎県延岡市 「三方よし」の地域医療再生をめざす―滋賀県東近江市 医療者・住民が「当事者」となるローコストの病院建築―岐阜県下呂市) 第3章 地域医療再生に必要なこと |
(他の紹介)著者紹介 |
伊関 友伸 1961年東京都生まれ。城西大学経営学部マネジメント総合学科准教授。東京都立大学法学部卒、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了(行政学)。埼玉県県民総務課、川越土木事務所、出納総務課、大利根町企画財政課長、計画調整課、県立病院課、社会福祉課、精神保健総合センターなどを経て、研究者に。特定非営利活動法人ハンズオン埼玉代表理事。研究テーマは、行政評価、保健・医療・福祉のマネジメント、地域医療、自治体病院の経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ