蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現場で使える「SCM」の教科書 しくみ・業務のポイントがわかる
|
著者名 |
石川 和幸/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,カズユキ |
出版者 |
ソシム
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008408189 | 336/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000722873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現場で使える「SCM」の教科書 しくみ・業務のポイントがわかる |
書名ヨミ |
ゲンバ デ ツカエル エスシーエム ノ キョウカショ |
副書名 |
しくみ・業務のポイントがわかる |
副書名ヨミ |
シクミ ギョウム ノ ポイント ガ ワカル |
著者名 |
石川 和幸/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,カズユキ |
出版者 |
ソシム
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8026-1313-2 |
ISBN |
978-4-8026-1313-2 |
分類記号 |
336
|
内容紹介 |
SCMは会社の競争力を高め、継続的な収益性を維持し、会社の永続性に貢献する改革。SCMに携わる人が知っておくべきSCMのしくみや、業務を進める上でのポイント、システムの上手な使い方までを解説する。 |
著者紹介 |
早稲田大学政治経済学部政治学科卒。日本総合研究所などを経て、サステナビリティ・コンサルティング代表。専門はSCM構築・導入など。著書に「SCMの基本」など。 |
件名1 |
サプライチェーンマネジメント
|
(他の紹介)内容紹介 |
清国と薩摩藩に両属していた琉球―日本が明治の世となったため、薩摩藩の圧制から逃れられる希望を抱いていた。ところが、明治政府の大久保利通卿が断行した台湾出兵など数々の施策は、琉球を完全に清から切り離し日本に組み入れるための布石であった。琉球と日本との不可思議な交渉が始まったのである。 |
(他の紹介)著者紹介 |
大城 立裕 1925年沖縄県中頭部中城村生まれ。沖縄県立二中を卒業後、上海の東亜同文書院大学予科に入学。敗戦で大学閉鎖のため、学部中退。’47年琉球列島米穀生産土地開拓庁に就職。’48年野嵩(現普天間)高校教師に転職し文学と演劇の指導にあたる。’49年「老翁記」で小説デビュー。’59年「小説琉球処分」連載開始。’67年「カクテル・パーティー」で芥川賞受賞。また沖縄史料編集所所長、沖縄県立博物館館長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ