検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飛行船の歴史と技術   交通ブックス 308

著者名 牧野 光雄/著
著者名ヨミ マキノ,ミツオ
出版者 交通研究協会
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006565063538.5/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000181053
書誌種別 図書
書名 飛行船の歴史と技術   交通ブックス 308
書名ヨミ ヒコウセン ノ レキシ ト ギジュツ(コウツウ ブックス)
著者名 牧野 光雄/著
著者名ヨミ マキノ,ミツオ
出版者 交通研究協会
出版年月 2010.8
ページ数 2,4,198p
大きさ 19cm
ISBN 4-425-77771-6
ISBN 978-4-425-77771-6
分類記号 538.5
内容紹介 飛行船の誕生から現在までの歴史を、技術面にスポットをあてて徹底解明。省エネルギーで環境にもやさしい乗り物としての素顔を持つ飛行船の実力を評価し、将来の展望を探る。
著者紹介 1934年東京都生まれ。日本大学大学院理工学研究科博士課程修了。工学博士。同大学名誉教授。著書に「航空力学の基礎」など。
件名1 飛行船-歴史

(他の紹介)内容紹介 「飛行船の表面は気球みたいに柔らかいの?」「離陸はともかく着陸はどうするの?」などなど、構造・操縦方法・飛行原理まで知りたいことが何でもわかる充実の1冊。省エネルギーで環境にもやさしい乗り物としての素顔を持つ飛行船の実力を評価し将来展望を探る。
(他の紹介)目次 第1章 飛行船序論
第2章 飛行船前史
第3章 ツェッペリン飛行船の成功
第4章 飛行船黄金時代
第5章 イギリス・アメリカにおける硬式飛行船
第6章 日本における飛行船史
第7章 第2次世界大戦後の活躍
第8章 飛行船の操縦・離着陸・格納
第9章 飛行船の構造と推進装置
第10章 飛行船の有用性と将来性
(他の紹介)著者紹介 牧野 光雄
 1934年東京都生まれ。1960年日本大学理工学部機械工学科卒業。1966年日本大学大学院理工学研究科博士課程修了。1967年工学博士。1977年日本大学理工学部教授(航空宇宙工学科)。2002年日本大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。