蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀版少年少女古典文学館 12
|
著者名 |
司馬 遼太郎/監修
|
著者名ヨミ |
シバ,リョウタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006427041 | 918/ニ/12 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 006428791 | 918/ニ/12 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
司馬 遼太郎 田辺 聖子 井上 ひさし 興津 要 小林 保治 津本 信博
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000119399 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀版少年少女古典文学館 12 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキバン ショウネン ショウジョ コテン ブンガクカン |
多巻書名 |
平家物語 |
著者名 |
司馬 遼太郎/監修
田辺 聖子/監修
井上 ひさし/監修
興津 要/編集委員
小林 保治/編集委員
津本 信博/編集委員
|
著者名ヨミ |
シバ,リョウタロウ タナベ,セイコ イノウエ,ヒサシ オキツ,カナメ コバヤシ,ヤスハル ツモト,ノブヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-282762-1 |
ISBN |
978-4-06-282762-1 |
分類記号 |
918
|
内容紹介 |
読みやすいルビつき、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、日本の古典文学にはじめて出会う子どもの理解を助ける、児童向け古典文学全集。12は、琵琶法師が語り継いだ長編歴史絵巻「平家物語」の下を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
Plan→Do→Check→Actionの「PDCAサイクル」。人生でこのサイクルをうまく回すために役立つコトバを50あげて解説、そのコトバから連想する世界が描かれる。4コマあり、1コマあり、とイラストは多彩。「勝間節」も冴えわたる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 Plan―人生戦略の目標を立てるのに役立つコトバ。間違った目標は、目標がないことより始末が悪い(ほしいものがわからずにチャンスはない 言葉にすることが、思考である ほか) 第2章 Do―行動・活動に役立つコトバ。とにかくマメに動ける人になろう(妬まない、怒らない、愚痴らない 浪費するな、投資を惜しむな ほか) 第3章 Check―自分がやっていることを見直すのに役立つコトバ。自分を客観視することからすべてが始まる(自己評価に始まり自己評価に終わる 1日0.2%の改善は1年で倍になる ほか) 第4章 Action―反省に基づき、また活動し続けるのに役立つコトバ。失敗こそが成功のカギ(起きていることはすべて正しい 過去はいくらでもよいものに変えられる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
勝間 和代 経済評論家、公認会計士。1968年生まれ。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上大岡 トメ イラストレーター。1965年生まれ。東京理科大学工学部建築学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ