検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「みんなの学校」流自ら学ぶ子の育て方  大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!  

著者名 木村 泰子/著
著者名ヨミ キムラ,ヤスコ
出版者 小学館
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209109495376.2/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 泰子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000257610
書誌種別 図書
書名 「みんなの学校」流自ら学ぶ子の育て方  大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!  
書名ヨミ ミンナ ノ ガッコウリュウ ミズカラ マナブ コ ノ ソダテカタ
副書名 大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!
副書名ヨミ オトナ ガ イツモ コドモ ニ ヨリソイ コドモ ニ マナブ
著者名 木村 泰子/著
著者名ヨミ キムラ,ヤスコ
出版者 小学館
出版年月 2016.7
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-840171-0
ISBN 978-4-09-840171-0
分類記号 376.28
内容紹介 本当に子どもが主体的に学び、育っていく学校はどのようにつくっていけばよいか。大空小学校の初代校長が、そこで行ってきたこと、体験したことを交えながら、学校教育について語る。
著者紹介 大阪市出身。武庫川学院女子短期大学(現・武庫川女子短期大学部)卒業。大阪市立大空小学校初代校長。著書に「「みんなの学校」が教えてくれたこと」がある。
件名1 大阪市立大空小学校

(他の紹介)内容紹介 清水義範×西原理恵子のコンビが、子どもの好奇心をつんつん刺激。
(他の紹介)目次 1時間目 社会科のおもしろさって何?
2時間目 米はどこから来たのか?
3時間目 邪馬台国はどこにあったの?
4時間目 道はどうしてあるのか?
5時間目 山があると何がおこるか?
6時間目 ユートピアはどこにもないの?
(他の紹介)著者紹介 清水 義範
 愛知県名古屋市生まれ。愛知教育大学教育学部国語学科卒業。『国語入試問題必勝法』により第9回吉川英治文学新人賞を受賞。2009年、中日文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西原 理恵子
 高知県出身。実体験に基づいた大人向けギャグ漫画作品の名手。『ぼくんち』で文藝春秋漫画賞を受賞。『毎日かあさん(カニ母編)』で文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞、『毎日かあさん』『上京ものがたり』で手塚治虫文化賞短編賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。