蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ムガル皇帝歴代誌 インド、イラン、中央アジアのイスラーム諸王国の興亡(1206-1925年)
|
著者名 |
フランシス・ロビンソン/著
|
著者名ヨミ |
フランシス ロビンソン |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206962052 | 225.0/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000049273 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ムガル皇帝歴代誌 インド、イラン、中央アジアのイスラーム諸王国の興亡(1206-1925年) |
書名ヨミ |
ムガル コウテイ レキダイシ |
副書名 |
インド、イラン、中央アジアのイスラーム諸王国の興亡(1206-1925年) |
副書名ヨミ |
インド イラン チュウオウ アジア ノ イスラーム ショオウコク ノ コウボウ センニヒャクロク センキュウヒャクニジュウゴネン |
著者名 |
フランシス・ロビンソン/著
小名 康之/監修
月森 左知/訳
|
著者名ヨミ |
フランシス ロビンソン オナ,ヤスユキ ツキモリ,サチ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-422-21520-4 |
ISBN |
978-4-422-21520-4 |
分類記号 |
225.04
|
内容紹介 |
空前の大帝国モンゴルの滅亡後、13世紀から20世紀にかけ、インド・イラン・中央アジアに誕生した「ムガル(モンゴル)系イスラーム王朝」の700年の歴史と、101人の「皇帝」たちの生涯を描く。 |
著者紹介 |
オックスフォード・イスラーム研究センター客員研究員、イギリス・アイルランド王立アジア協会会長などを歴任し、ロンドン大学ロイヤル・ハロウェイ・カレッジ、南アジア史教授。 |
件名1 |
インド-歴史
|
件名2 |
イラン-歴史
|
件名3 |
ムガル帝国
|
(他の紹介)内容紹介 |
グーグル、アップル、アマゾン、楽天、Twitter、フェイスブック、任天堂…。21世紀も高成長を続ける企業に共通する「プラットフォーム戦略」とは何か。 |
(他の紹介)目次 |
1 世界最先端のプラットフォーム戦略とは?(合コンでは幹事が一番得をする 世界最古のクレジットカードは食事のクラブ ほか) 2 ケースで学ぶ勝つプラットフォーム構築のための9つのフレームワーク(勝てるプラットフォームの3つの特徴 プラットフォーム構築の9つのフレームワーク ほか) 3 プラットフォームの横暴にどう対処するべきか(プラットフォームの横暴 戦略的プレーヤーの場合の対処方法 ほか) 4 フリー、オープン化という「負けない」戦略(フリーミアムはプラットフォームの横暴? ソーシャルメディアでのアプリケーションはなぜ儲からないか ほか) 5 日本企業復活への処方箋(日本の産業再生に欠かせないプラットフォーム戦略思考 日本企業は何をすべきか―「はじめからグローバル」への転換が急務 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平野 敦士カール 社団法人プラットフォーム戦略協会理事長、ビジネス・ブレークスルー大学教授、同大学院講師、株式会社ネットストラテジー代表取締役社長。麻布中学校・高校、東京大学経済学部卒業。日本興業銀行にて国際業務・投資銀行業務のマネージャーを務めた後、NTTドコモにて「プラットフォーム戦略」によっておサイフケータイ普及成功の立役者として活躍。元ドコモ・ドットコム取締役、元楽天オークション取締役、元タワーレコード取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハギウ,アンドレイ 社団法人プラットフォーム戦略協会顧問、ハーバード・ビジネス・スクール准教授(経営戦略)、株式会社ネットストラテジー共同代表パートナー。プラットフォーム戦略論の世界的な権威。フランス国立理工科大学にて経済学士、修士を取得。米プリンストン大学にて博士号(経済学)を取得。2004年RIETI(独立行政法人経済産業研究所)に参加、2005年弱冠26歳でハーバード・ビジネス・スクール戦略ユニット准教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ