検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国から来た魚  日本の生きものをおびやかす魚たち  

著者名 松沢 陽士/著
著者名ヨミ マツザワ,ヨウジ
出版者 フレーベル館
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006548606487/マ/児童書児童室 貸出中  ×
2 団体006547541487/マ/児童書学校図支援禁帯出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

淡水魚 外来動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000177067
書誌種別 図書
書名 外国から来た魚  日本の生きものをおびやかす魚たち  
書名ヨミ ガイコク カラ キタ サカナ
副書名 日本の生きものをおびやかす魚たち
副書名ヨミ ニホン ノ イキモノ オ オビヤカス サカナタチ
著者名 松沢 陽士/著
著者名ヨミ マツザワ,ヨウジ
出版者 フレーベル館
出版年月 2010.7
ページ数 117p
大きさ 24cm
ISBN 4-577-03842-0
ISBN 978-4-577-03842-0
分類記号 487.521
内容紹介 水中カメラマンが目の当たりにした日本の水中の現状とは? 日本で急速に分布を拡げているオオクチバスを中心に、大量の外国の魚に占領されている日本の川や湖の水中の様子を、写真とともに紹介する。
著者紹介 1969年生まれ。千葉県出身。東海大学海洋学部水産学科卒業。カメラマン。淡水魚を中心に撮影。著書に「日本の外来魚ガイド」など。
件名1 淡水魚
件名2 外来動物

(他の紹介)内容紹介 「外来生物」という言葉を聞いたことはありますか?もともとその場所にいなかった生きもののことです。いま、外来生物が世界中で問題になっています。もとからそこにすんでいた生きものたちに大きな影響を与えるからです。日本でも外来生物の問題はどんどん深刻化しています。しかし、多くの人がまだそのことに気づいていません。この本の著者は水中で写真を撮影する水中カメラマンです。カメラマンになってオオクチバスという魅力的な被写体に出会います。そして、オオクチバスを通して外来生物の問題に気づきます。小学校中学年から。
(他の紹介)目次 01 魚、大好き!
02 水の中の世界へ
03 運命の魚、オオクチバス
04 古代湖「琵琶湖」
05 ある研究者との出会い
06 消える生きもの
07 魚が飛行機にのってやって来る
08 さまざまな外来魚
09 外来魚はワルモノ?
10 ぼくのカメラが伝えられること
(他の紹介)著者紹介 松沢 陽士
 1969年千葉県出身。東海大学海洋学部水産学科卒業。大学時代にスキューバダイビングと水中カメラマンに出会ったことで、自身も水中カメラマンを目指す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。