蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003121043 | 491.3/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
林 冨士夫 太平洋戦争(1941〜1945) 特別攻撃隊
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000524338 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間科学計測ハンドブック |
書名ヨミ |
ニンゲン カガク ケイソク ハンドブック |
著者名 |
日本生理人類学会計測研究部会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン セイリ ジンルイ ガッカイ ケイソク ケンキュウ ブカイ |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
631p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7655-0029-2 |
分類記号 |
491.3
|
内容紹介 |
人間を生理的側面、文化的側面の双方から探究することにより、真に健康で快適な生活環境を構築することを目的とする生理人類学の観点から、人体の様々な機能を計測、数値化し、総合的な人間計測に資するハンドブック。 |
件名1 |
生理学-便覧
|
件名2 |
人類学-便覧
|
件名3 |
人体測定
|
(他の紹介)内容紹介 |
父・林富士夫は、日本帝国海軍の特攻部隊、神雷部隊に所属していた―。生きて帰らぬ特攻出撃へ、隊員から出撃者を選び、その名を黒板に書き出した分隊長であった父。部下たちを見送り、生き残った自ら。生き残った辛さに苛まれ、一年三六五日のすべてを慰霊の日と心に刻んで過ごしたその後の日々―。戦後、あたり前のようにあった普通の家族が背負っていた、もう一つの物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦後64年の夏 第2章 人間爆弾訓練 第3章 黒板に書いた出撃隊員の名前 第4章 戦後65年の春 65回目の3月21日―あとがきに代えて |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 照幸 1968(昭和43)年、長野市生まれ。ノンフィクション作家。明治薬科大学在学中の92年(平成4年)、『毒蛇』(TBSブリタニカ・文春文庫)で第一回開高健賞奨励賞を受賞。99(平成11)年、『朱鷺の遺言』(中央公論新社・中公文庫)で、第30回大宅壮一ノンフィクション賞を当時同賞史上最年少で受賞。98(平成10)年、信州大学経済学部編入学、2000(平成12)年卒業。明治薬科大学非常勤講師(生薬学担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ