検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

防げ現場のヒューマンエラー  事故を防ぐ3つの力  

著者名 中田 亨/著
著者名ヨミ ナカタ,トオル
出版者 日科技連出版社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207067356509.8/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

509.8 509.8
安全管理 ヒューマンエラー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000175329
書誌種別 図書
書名 防げ現場のヒューマンエラー  事故を防ぐ3つの力  
書名ヨミ フセゲ ゲンバ ノ ヒューマン エラー
副書名 事故を防ぐ3つの力
副書名ヨミ ジコ オ フセグ ミッツ ノ チカラ
著者名 中田 亨/著
著者名ヨミ ナカタ,トオル
出版者 日科技連出版社
出版年月 2010.7
ページ数 8,151p
大きさ 21cm
ISBN 4-8171-9349-0
ISBN 978-4-8171-9349-0
分類記号 509.8
内容紹介 ヒューマンエラーを防ぐ3つの力「異常検知力」「異常源逆探知力」「確実実行力」を解説するとともに、ヒューマンエラーを防ぐ方策を立てる考え方を紹介。事例や演習問題も掲載する。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。博士(工学)。独立行政法人産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センター研究員。著書に「ヒューマンエラーを防ぐ知恵」など。
件名1 安全管理
件名2 ヒューマンエラー

(他の紹介)内容紹介 機械の性能が大きく向上した今日、機械を操作する人間のミス(ヒューマンエラー)が原因で大きな事故が起きていますが、人間のミスに対しては当事者に注意や罰を与えるだけでは十分な防止効果が得られません。本書では、著者が提唱する事故を防ぐ3つの力、すなわち異常検知力、異常源逆探知力、確実実行力を解説するとともに、ヒューマンエラーを防ぐ方策を立てる考え方を紹介しています。また、事例や演習問題を掲載しています。
(他の紹介)目次 第1章 ヒューマンエラーはなぜ怖い(ヒューマンエラーは現代の事故の主役
ヒューマンエラーの悪質性 ほか)
第2章 事故を防ぐ3つの力(不器用さだけが事故原因ではない
第一の力―異常検知力 ほか)
第3章 ヒューマンエラー防止策の組立て方(問題を多角的にとらえる
作業員の注意力を向上させる ほか)
第4章 練習問題で学ぶ実際のヒューマンエラー対策(抽象的な計算を確実にするには?
機械の設定漏れに気づくには? ほか)
第5章 ヒューマンエラーを防ぐ組織運営(ホーソン効果を引き出す
作業への畏怖と誇り ほか)
(他の紹介)著者紹介 中田 亨
 2001年、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。博士(工学)。現在、独立行政法人産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センター研究員。人間の認知と行動の関係を研究。専門分野は認知科学とロボット工学。最近は特に、ヒューマンエラーと人間の身体運動を研究し、人間の行動計画と制御をモデル化するデジタルヒューマン技術の開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。