検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新大久保に生きる人びとの生活史  多文化共生に向けた大学生による社会調査実習の軌跡  

著者名 箕曲 在弘/編著
著者名ヨミ ミノオ,アリヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008609166334.4/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000797246
書誌種別 図書
書名 新大久保に生きる人びとの生活史  多文化共生に向けた大学生による社会調査実習の軌跡  
書名ヨミ シンオオクボ ニ イキル ヒトビト ノ セイカツシ
副書名 多文化共生に向けた大学生による社会調査実習の軌跡
副書名ヨミ タブンカ キョウセイ ニ ムケタ ダイガクセイ ニ ヨル シャカイ チョウサ ジッシュウ ノ キセキ
著者名 箕曲 在弘/編著
著者名ヨミ ミノオ,アリヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2022.3
ページ数 267p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-5361-6
ISBN 978-4-7503-5361-6
分類記号 334.41
内容紹介 多国籍タウン新大久保の概要をはじめ、大学生の聞き取りによる、新大久保で働くネパール、インドネシア、韓国、ベトナム、中国など外国にルーツをもつ12名の生活史を収録。社会調査実習の授業実践ノウハウも紹介する。
著者紹介 1977年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学文学学術院准教授。博士(文学)。専門は文化人類学、フィールド教育論。著書に「フェアトレードの人類学」など。
件名1 外国人(日本在留)
件名2 東京都新宿区

(他の紹介)内容紹介 「鳥ヶ峰の勇者は空をとぶ」という言い伝えのある空中砦の街に、林子は、たったひとりでやってきた。小さな胸に、たいへんなひみつをかかえて。そんな林子に一太は、なんとしても、「風の祭」を見せたいとねがうのだが…。
(他の紹介)著者紹介 福 明子
 神奈川県に生まれる。『ジンとばあちゃんとだんごの木』(あるまじろ書房)で第20回ひろすけ童話賞受賞。他に「やんも―光る命の物語」で第9回椋鳩十記念伊那谷童話大賞、「七度夢」で第5回グリム童話賞など受賞多数。命の大切さを伝える作品を書きつづけている。日本児童文芸家協会・日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 るみ子
 北海道に生まれる。早稲田大学文学部卒業後、絵を描き始める。「小泉るみ子四季の絵本」シリーズ(ポプラ社)で北の大地の四季を透明感あふれるタッチで描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。