蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702410721 | 151.4/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000174202 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
他人に流されない人ほど上手くいく ソフトバンク新書 139 |
書名ヨミ |
タニン ニ ナガサレナイ ヒト ホド ウマク イク(ソフトバンク シンショ) |
著者名 |
石原 加受子/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ,カズコ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-6029-5 |
ISBN |
978-4-7973-6029-5 |
分類記号 |
151.4
|
内容紹介 |
周りの意見や雰囲気に流され、自分の感情をおろそかにするのはやめよう。自分の感情を大事にする生き方なら、仕事も恋愛もうまくいく。もっと感情を大事にして、人生を豊かなものにするためのコツを紹介する。 |
著者紹介 |
心理カウンセラー。オールイズワン代表。日本カウンセリング学会会員。厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザーなどを務める。著書に「大好きな彼とわかり合える本」など。 |
件名1 |
個人主義
|
(他の紹介)内容紹介 |
周りの意見や雰囲気に流され、自分の感情をおろそかにするのはやめたほうがいい。他人に合わせて無理な思考ばかりしているうちに、「うれしい、楽しい、面白い」といったプラス感情も無視することになり、生きる充実感すら実感できなくなる。そして、いつまでたっても幸福感を味わえないという負のスパイラルに陥ってしまうのだ。思考優先型の現代人必読の、もっと感情を大事にして、人生を豊かなものにするためのコツを教える本。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 自分を大事にする人は相手も大事にできる 第1章 「他者中心」の生き方、「自分中心」の生き方 第2章 まずは男と女の脳の違いを知ろう 第3章 「感情」を抑えて生きるから苦しくなる 第4章 「感情」を大事にする人が成功する 第5章 他人に流されず、自分中心でちょうどいい |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 加受子 心理カウンセラー。オールイズワン代表。自分の気持ちに気づき、心を楽にする「自分中心心理学」を提唱し、注目を集める。心、身体、仕事に関する各種セミナーを開催している。日本カウンセリング学会会員、日本メンタルヘルス学会会員、日本ヒーリングリラクセーション協会元理事、厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ