検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後論  日本人に戦争をした「当事者意識」はあるのか  

著者名 伊東 祐吏/著
著者名ヨミ イトウ,ユウジ
出版者 平凡社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006644355210.7/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000173208
書誌種別 図書
書名 戦後論  日本人に戦争をした「当事者意識」はあるのか  
書名ヨミ センゴロン
副書名 日本人に戦争をした「当事者意識」はあるのか
副書名ヨミ ニホンジン ニ センソウ オ シタ トウジシャ イシキ ワ アル ノカ
著者名 伊東 祐吏/著
著者名ヨミ イトウ,ユウジ
出版者 平凡社
出版年月 2010.7
ページ数 295p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-70250-7
ISBN 978-4-582-70250-7
分類記号 210.76
内容紹介 この国の戦後は、自ら戦争を遂行したこと、その「当事者意識」を脱ぎ捨てることから始まったのではないか? 加藤典洋の「敗戦後論」を媒介に、戦後思想への根底的な批判を提起する。
著者紹介 1974年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。名古屋大学大学院文学研究科博士課程に在学中。専攻は日本思想史。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 戦後思想は「補欠」の思想である!この国の戦後は、自ら戦争を遂行したこと、その「当事者意識」を脱ぎ捨てるところから始まったのではないか?人びとが飛びついたのは、戦って負けたレギュラーのではなく、ベンチの「補欠」の言説ではないか?戦後と現在の根底的な批判を試みる気鋭の論考。
(他の紹介)目次 序論(「当事者意識」の欠如
「敗戦後論」をとりあげる理由 ほか)
第1章 「敗戦後論」とその批判(加藤典洋「敗戦後論」
「敗戦後論」批判 ほか)
第2章 「敗戦後論」に見られる諸問題(そのアプローチについて
その実践について)
第3章 戦争と「当事者意識」(問題の所在
「当事者意識」が欠如する様相 ほか)
結論
(他の紹介)著者紹介 伊東 祐吏
 1974年、東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。現在、名古屋大学大学院文学研究科博士課程に在学中。専攻、日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。