検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲子園最高勝率  PL学園・中村流超エリート育成論   ベースボール・マガジン社新書 043

著者名 中村 順司/著
著者名ヨミ ナカムラ,ジュンジ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006550891783.7/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000172846
書誌種別 図書
書名 甲子園最高勝率  PL学園・中村流超エリート育成論   ベースボール・マガジン社新書 043
書名ヨミ コウシエン サイコウ ショウリツ(ベースボール マガジンシャ シンショ)
副書名 PL学園・中村流超エリート育成論
副書名ヨミ ピーエル ガクエン ナカムラリュウ チョウエリート イクセイロン
著者名 中村 順司/著
著者名ヨミ ナカムラ,ジュンジ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2010.7
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-583-10281-8
ISBN 978-4-583-10281-8
分類記号 783.7
内容紹介 好素材をいかに伸ばし、チームとしてどう束ねるか。甲子園58勝10敗、勝率853-。最強軍団・PL学園を作り上げた名将中村順司が、その選手育成論を語る。
著者紹介 1946年福岡県生まれ。元PL学園高校監督。甲子園通算58勝を挙げる。名古屋商科大監督。
件名1 PL学園野球部

(他の紹介)内容紹介 夏、高校野球。甲子園58勝10敗、勝率853―。最強軍団を作り上げた名将の驚異の指導力。だからPLは強かった。
(他の紹介)目次 第1章 “逆転のPL”から“常勝PL”へ(足が震えた甲子園初さい配
“逆転のPL”の伝統を受け継いで ほか)
第2章 私の原風景(あこがれの西鉄ライオンズ
怪童・尾崎行雄さんの衝撃 ほか)
第3章 組織を育てる(監督というよりも、むしろ技術屋
治療の付き添いで体のメカニズムを知る ほか)
第4章 人を育てる(野球燃え尽き症候群にはしたくない
九九の丸暗記では応用は利かない ほか)
第5章 球道即人道(野球以外でも日常のすべてにベストを尽くす
試合前に空き缶を拾った吉村たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 順司
 1946年8月5日、福岡県生まれ。PL学園高2年春のセンバツに控え野手として甲子園出場。卒業後は、名古屋商科大から社会人・キャタピラー三菱でプレー。76年にPL学園高のコーチとなり、80年秋から監督。81年春のセンバツで優勝を飾ると、以後82年春優勝、83年夏優勝を経て84年春の決勝で敗れるまで甲子園20連勝を記録。98年センバツを最後に勇退するまで、18年間で春夏16回の甲子園出場を果たし、優勝は春夏各3回、準優勝は春夏各1回。甲子園通算58勝(10敗)を挙げ、勝率・853は歴代監督勝利数上位者のなかでも飛び抜けて高い。桑田真澄、清原和博らをはじめ超高校級選手を育て上げ、指導したすべての学年からプロ野球選手を輩出した。1999年に母校・名古屋商科大の監督に就任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。