蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
AIの衝撃 人工知能は人類の敵か 講談社現代新書 2307
|
著者名 |
小林 雅一/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マサカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 702377219 | 007.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Diocletianus ローマ(古代)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000114850 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
AIの衝撃 人工知能は人類の敵か 講談社現代新書 2307 |
書名ヨミ |
エーアイ ノ ショウゲキ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
副書名 |
人工知能は人類の敵か |
副書名ヨミ |
ジンコウ チノウ ワ ジンルイ ノ テキ カ |
著者名 |
小林 雅一/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マサカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-288307-8 |
ISBN |
978-4-06-288307-8 |
分類記号 |
007.13
|
内容紹介 |
自動運転車、ドローン、ロボット兵器、雇用・産業構造、医療・介護、芸術…。次世代ロボットは、人間社会をどのように変えるのか。自律的進化を始めた人工知能「AI」にどう向き合っていけばいいのかを探る。 |
著者紹介 |
1963年群馬県生まれ。東京大学大学院理学系研究科修了。KDDI総研リサーチフェロー、情報セキュリティ大学院大学客員准教授。著書に「グローバル・メディア産業の未来図」など。 |
件名1 |
人工知能
|
(他の紹介)内容紹介 |
紀元後三世紀、ローマ帝国は危機的状況にあった。その帝国を立て直し、さらに数百年間存続させることを可能にしたディオクレティアヌスによる改革事業と、四帝統治体制の成立から結末までを解説する。近年の研究に基づいて、明晰で現実的な政治家としての手腕にせまる。 |
(他の紹介)目次 |
序論 第1章 ディオクレティアヌスによる権力の掌握と新統治体制の構築 第2章 帝権の新たなコンセプト―四帝統治 第3章 皇帝の役割とディオクレティアヌスの側近たち 第4章 ディオクレティアヌスと中央および属州行政の改革 第5章 ディオクレティアヌスと都市行政の改革 第6章 ディオクレティアヌスと税制・貨幣・財政改革 第7章 ディオクレティアヌスとローマ軍の改革 第8章 ディオクレティアヌスと宗教 第9章 四帝統治の終わりとディオクレティアヌスの死 結論 ある夢の挫折 |
(他の紹介)著者紹介 |
大清水 裕 1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、フランス国立科学研究センター(『碑文学年報』部門)客員研究員。古代ローマ史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ