蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
えほんとべないほたる 3
|
著者名 |
小沢 昭巳/原作
|
著者名ヨミ |
オザワ,アキミ |
出版者 |
ハート出版
|
出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702469586 | E//3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000580485 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
えほんとべないほたる 3 |
書名ヨミ |
エホン トベナイ ホタル |
多巻書名 |
つきみそうのまつり |
著者名 |
小沢 昭巳/原作
関 重信/画
|
著者名ヨミ |
オザワ,アキミ セキ,シゲノブ |
出版者 |
ハート出版
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-89295-224-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
こわいあらしを何とか生き延びたほたるたち。あるほたるは光ることができなくなってしまいました。悲しむほたる。でもつきみそうが、とべないほたるも光らないほたるもみんな同じほたるだと教えてくれました。英文併記。 |
著者紹介 |
1929年富山県生まれ。富山県内の小学校勤務を経て国立高岡短期大学講師。著書に「遠ざかる教室」「さるの嫁っこ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
無頼の男の荒ぶる性と、流浪の女の哀しき性―。獣のように性を貪りつくそうとする男たちに対し、ある女は、自らの過去を封印し、その性に溺れ、またある女は、儚い運命のなかにそれを溶かし込む。またある女は、男の性を弄ぶ。紀伊を舞台に、土俗的世界に生きる男女の性愛を真正面から描いた傑作短篇五作。緊密な弾力のある文体で、性の陰翳と人間の内部の闇を描破した中上文学の極北。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中上 健次 1946・8・2〜1992・8・12。小説家。和歌山県生まれ。新宮高校卒。14歳の時に生徒会誌に「帽子」を発表以来、詩、戯曲、小説を執筆。1976年、『岬』で第74回芥川賞、77年、『枯木灘』で毎日出版文化賞、芸術選奨文部大臣賞新人賞を受賞。アメリカ、熊野、ソウルを廻り旺盛な作家活動をくりひろげる。90年からは熊野大学を開講。ガンのため故郷新宮に戻り逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ