検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝説のオリンピックランナー“いだてん”金栗四三  

著者名 近藤 隆夫/著
著者名ヨミ コンドウ,タカオ
出版者 汐文社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209537810289/カ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000468195
書誌種別 図書
書名 伝説のオリンピックランナー“いだてん”金栗四三  
書名ヨミ デンセツ ノ オリンピック ランナー イダテン カナクリ シソウ
著者名 近藤 隆夫/著
著者名ヨミ コンドウ,タカオ
出版者 汐文社
出版年月 2018.9
ページ数 193p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-2499-9
ISBN 978-4-8113-2499-9
分類記号 782.3
内容紹介 100年以上前、まだマラソン競技が始まって間もない頃、日本には「いだてん(足の速い神)」に例えられたランナーがいた…。日本人として初めてオリンピックに出場した伝説のマラソンランナー、金栗四三の功績を紹介する。
著者紹介 1967年生まれ。三重県出身。作家・スポーツジャーナリスト。プロスポーツから学校体育の現場まで、幅広く取材・執筆活動を展開。著書に「グレイシー一族の真実」など。

(他の紹介)内容紹介 黒船来航、団十郎の謎の自殺と揺れる世の中で、江戸っ子浮世絵師国芳は吉原でトロロ事件を巻き起こしたりしながらも、機転とユーモアで話題作を次々と生みだしてゆく。娘の登鯉は、歌舞伎役者の坂東しうかに刺青をつけて言い寄られたり、新場の小安とは、素直になれなくてもどかしかったり。高野長英の娘との思いがけない再会、芸者や花魁の幼馴染みのじたばた悩んでいる様子に、心も揺れる。そして謎の夜鷹の出現で明かされる登鯉の出生の秘密。そんな中で、南町奉行所が焼け、遠山の金さんが倒れた!いよいよ佳境の国芳と登鯉をめぐる浮世模様、第四弾。
(他の紹介)著者紹介 河治 和香
 1961年、東京都葛飾区柴又生まれ。日本大学芸術学部卒業。日本映画監督協会に勤めるかたわら、江戸風俗研究家の三谷一馬氏に師事して、江戸の風俗を学ぶ。『秋の金魚』で、第二回小学館文庫小説賞を受賞し、デビュー。二作目の『笹色の紅―幕末おんな鍼師恋がたり』が、評論家の絶賛を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。