蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
のびーる国語究極の作文力 読書感想文・意見文・手紙他 角川まんが学習シリーズ T10
|
著者名 |
青木 伸生/監修
|
著者名ヨミ |
アオキ,ノブオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009721358 | 816/ノ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 009723990 | 816/ノ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 009724675 | 816/ノ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
野畑 | 009723719 | 816/ノ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
寺内南公園 | 009723164 | 816/ノ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001047522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
のびーる国語究極の作文力 読書感想文・意見文・手紙他 角川まんが学習シリーズ T10 |
書名ヨミ |
ノビール コクゴ キュウキョク ノ サクブンリョク(カドカワ マンガ ガクシュウ シリーズ) |
副書名 |
読書感想文・意見文・手紙他 |
副書名ヨミ |
ドクショ カンソウブン イケンブン テガミ ホカ |
著者名 |
青木 伸生/監修
|
著者名ヨミ |
アオキ,ノブオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-113930-1 |
ISBN |
978-4-04-113930-1 |
分類記号 |
816
|
内容紹介 |
科学まんが「どっちが強い!?」シリーズのジェイクたちといっしょに、文を書く力を身につけよう! 文章の基本と、説明文や日記、読書感想文などの書き方を、まんがとともに楽しく解説する。 |
件名1 |
作文
|
(他の紹介)内容紹介 |
収録種類数は、無脊椎動物約730種と海藻約40種、合計約770種(亜種、変種、品種を含む)で、ダイビングや磯遊びなどで、ごくふつうに見られるものを中心に選んであります。無脊椎動物はエビ、カニ、貝など26の仲間ごとに解説。その代表的な種は観察データを別建てにし、やさしく、楽しい解説文をつけました。 |
(他の紹介)目次 |
海の生き物(海綿動物門 刺胞動物門・有櫛動物門 扁形動物門 環形動物門 軟体動物門 節足動物門 触手動物門 棘皮動物門 原索動物門) 海藻・海草 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 安雅 1956年東京に生まれる。法政大学社会学部卒。益田一氏に師事。日本水中映像にて、テレビ、映画などの撮影に従事。その後、益田海洋プロダクション映像部にてビデオ、出版物の制作を担当。1989年よりフリーの写真家となり、伊豆半島を中心に海の生き物の生態の撮影に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ