蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
智に働けば 石田三成像に迫る十の短編 歴史時代 集英社文庫 や60-1
|
著者名 |
山田 裕樹/編
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,ヒロキ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210139614 | 913.6/チニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山田 裕樹 中島 らも 松本 匡代 南條 範夫 五味 康祐 火坂 雅志 吉川 永青 伊東 潤 安部 龍太郎 …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000735135 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
智に働けば 石田三成像に迫る十の短編 歴史時代 集英社文庫 や60-1 |
書名ヨミ |
チ ニ ハタラケバ(シュウエイシャ ブンコ) |
副書名 |
石田三成像に迫る十の短編 |
副書名ヨミ |
イシダ ミツナリ ゾウ ニ セマル ジュウ ノ タンペン |
著者名 |
山田 裕樹/編
中島 らも/著
松本 匡代/著
南條 範夫/著
五味 康祐/著
火坂 雅志/著
吉川 永青/著
伊東 潤/著
安部 龍太郎/著
矢野 隆/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,ヒロキ ナカジマ,ラモ マツモト,マサヨ ナンジョウ,ノリオ ゴミ,ヤススケ ヒサカ,マサシ ヨシカワ,ナガハル イトウ,ジュン アベ,リュウタロウ ヤノ,タカシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-08-744281-6 |
ISBN |
978-4-08-744281-6 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
“日本一の嫌われ者”石田三成とは、いかなる人物だったのか。秀吉との出会い「三献茶」から関ケ原での敗北に至るまで、10人の実力派作家の作品を時系列に並べて、石田三成の歴史的評価の変遷を辿る短編アンソロジー。 |
件名1 |
石田三成-小説
|
件名2 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
若くして亡くなった作家という印象が強いカフカだが、その人生においてはさまざまな、ときには意外な顔をもっていた。有能な公務員としての業績、家業とのかかわり、女性たちとの関係…。「カフカ・コレクション」の訳者が、カフカ自身の言葉、日記や手紙、また作品という「精神の証言」をよりどころに作家の内面に忍びこんだ、著者ならではのユニークな評伝。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―カフカの肖像 砥石と鼻ひげ ゲットーの構造 エミール古典語読本 友人ブロート サラリーマンの誕生 小官吏の日常 目覚めの時 一夜の出会い 手紙の書き方 「変身」の誕生 二幕の婚約劇 もう一つの戦争 空白の時代 父への手紙 ミレナへの手紙 「城」の周辺 ヘブライ語学習 ベルリンに暮らし ウィーン近郊・死 |
(他の紹介)著者紹介 |
池内 紀 1940年兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 気配り
7-10
-
中島 らも/著
-
2 美しい誤解
出会いの三献茶
11-34
-
松本 匡代/著
-
3 残骸
35-88
-
南條 範夫/著
-
4 仙術「女を悦ばす法」
89-144
-
五味 康祐/著
-
5 石鹼
石田三成
145-185
-
火坂 雅志/著
-
6 義理義理右京
187-231
-
吉川 永青/著
-
7 戦は算術に候
233-290
-
伊東 潤/著
-
8 佐和山炎上
291-326
-
安部 龍太郎/著
-
9 我が身の始末
327-354
-
矢野 隆/著
-
10 結局、左衛門大夫は弱かったのよ
355-399
-
岩井 三四二/著
前のページへ