蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さらば、ベイルート ジョスリーンは何と闘ったのか
|
著者名 |
四方田 犬彦/著
|
著者名ヨミ |
ヨモタ,イヌヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000809594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さらば、ベイルート ジョスリーンは何と闘ったのか |
書名ヨミ |
サラバ ベイルート |
副書名 |
ジョスリーンは何と闘ったのか |
副書名ヨミ |
ジョスリーン ワ ナニ ト タタカッタ ノカ |
著者名 |
四方田 犬彦/著
|
著者名ヨミ |
ヨモタ,イヌヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-03039-5 |
ISBN |
978-4-309-03039-5 |
分類記号 |
778.2276
|
内容紹介 |
中東戦争を撮り続けた、知られざる女性映画作家ジョスリーン・サアブ。レバノンの名家に生まれパリで客死した彼女の足跡をベイルートに辿り、その生涯を描く驚異と感動のノンフィクション。 |
著者紹介 |
1953年大阪府生まれ。エッセイスト、批評家、詩人。「映画史への招待」でサントリー学芸賞、「ソウルの風景」で日本エッセイスト・クラブ賞、「詩の約束」で鮎川信夫賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
年間4万種の生物が地球上から絶滅している。北極から南極まで世界各地を取材した生物ジャーナリストが、人間による環境破壊とその人間との共存に苦悩する野生動物たちの実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
南極のゴミ山のペンギンたち 喜望峰でヒヒが人間を襲う 最後の恐竜コモドドラゴンの苦境 日本の昆虫ブームが児童労働と環境破壊を生む 北極から海氷とシロクマが消える日 大仏様を悩ませる隣国のリス オットセイの命を奪う悲しきネックレス 最後の楽園ガラパゴスの憂鬱 マダガスカルから森がなくなる 体内汚染が進むクジラが危ない〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 幸一 写真家/生物ジャーナリスト。ネイチャーズ・プラネット代表。ガラパゴス自然保護基金代表。秋田県生まれ。日本とオーストラリアの大学で生物学を勉強し、その後、野生生物の生きざまや環境破壊に視点をおいた写真家として、南極、北極、アフリカ、熱帯アジア、オセアニア、南米などの取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ