蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002188712 | 361.6/ウ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000426262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界秘密結社 2 |
書名ヨミ |
セカイ ヒミツ ケッシャ |
著者名 |
ネスタ・H・ウェブスター/著
馬野 周二/訳
|
著者名ヨミ |
ネスタ H ウェブスター ウマノ,シュウジ |
出版者 |
東興書院
|
出版年月 |
1992.6 |
ページ数 |
333,11p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-924808-15-6 |
分類記号 |
361.65
|
内容紹介 |
神秘主義、ユダヤ教のカバラが西洋秘密結社の源泉であるとする著者が、古代の中東にさかのぼって秘密結社とその歴史上のさまざまな動きを深く分析。併せて、今日のフリーメーソンの役割は何であるかを解く。 |
件名1 |
秘密結社
|
(他の紹介)内容紹介 |
みなさんは固体と液体の区別ができますか?たとえばハミガキ。固体だとしたら、なぜチューブから出せるのか、液体だとしたら、なぜ流れ落ちないのか。そんな物質の性質を考えるのがレオロジーです。身近で不思議などろどろ、ぐにゃぐにゃ物質の科学、レオロジーの世界をのぞいてみませんか。 |
(他の紹介)目次 |
序章 固体と液体のはざま 第1章 エレクトロレオロジー―推理小説とロボット 第2章 チキソトロピー、塑性、シアシニング―神のなすレオロジー 第3章 分子レオロジー―蛇の加速装置 第4章 食品レオロジー―イチゴジャムにはレモン 第5章 伸長粘度―プラスチックと米のパン 第6章 ダイラタンシーとシアシックニング―知能的サッカーボール 第7章 ゴム―紛争さえも散逸 第8章 地球と宇宙のレオロジー―万物流転 第9章 癒しのレオロジー―くせになるその感触 第10章 抵抗低減効果―イルカ恐るべし |
(他の紹介)著者紹介 |
増渕 雄一 1968年三宅島に生まれる。1996年名古屋大学大学院工学研究科卒業、山形大学助手、名古屋大学助手、東京農工大学助教授を経て、2007年より京都大学化学研究所准教授。専門は高分子レオロジー、高分子計算科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ