検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化亡国論  

著者名 笠井 潔/著
著者名ヨミ カサイ,キヨシ
出版者 響文社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207666710304/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000126680
書誌種別 図書
書名 文化亡国論  
書名ヨミ ブンカ ボウコクロン
著者名 笠井 潔/著   藤田 直哉/著
著者名ヨミ カサイ,キヨシ フジタ,ナオヤ
出版者 響文社
出版年月 2015.4
ページ数 361p
大きさ 19cm
ISBN 4-87799-110-4
ISBN 978-4-87799-110-4
分類記号 304
内容紹介 来るべき「クールJAPAN」と「TOKYOオリンピック」を生き抜けろ! 思想もバックグラウンドも違う2人が、「いまがどのような時代なのか」を文化という観点から分析し、今後の日本社会をどう生きていくのか提言する。
著者紹介 1948年東京生まれ。作家、批評家、思想家。著書に「バイバイ、エンジェル」など。

(他の紹介)内容紹介 星付き店のシェフ、従業員、有名ガイドブック調査員、一見客や常連達の肉声を丹念に採集。一ツ星店の厨房での実地体験もふまえて、人材育成や生き残りの秘訣、サービスの心得、店内のチームワークと軋轢、店と取材者との微妙な関係、職人の作る料理を芸術品に変貌させる手法など、美食の殿堂の神秘的内情をつまびらかにする貴重なレポート。ギャルソンがつまみ食い!?料理評論家はお勘定を払うの?どうして料理名は難解なの?…そんな素朴な疑問も明らかに。
(他の紹介)目次 第1部 レストラン―コック帽の裏側(オーナーシェフは社長さん
店で働くとは
職場は閉鎖的)
第2部 評論家―味の鑑定者(評論家の発言
評論家の実際
評論家の役割)
第3部 お客―芸術的料理の消費者(リピーターのプロフィル
お客とスタッフ
お客と店主)
(他の紹介)著者紹介 テランス,イザベル
 1963年、リヨン生まれ。リヨンのリュミエール大学卒。労働市場や食品社会学を専門とする社会学者。現在はリヨンのキャレル学院で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐原 秋生
 料理評論家、名古屋外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大岩 昌子
 名古屋外国語大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。