検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日記で読む日本史 12 

著者名 倉本 一宏/監修
著者名ヨミ クラモト,カズヒロ
出版者 臨川書店
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209211457210.0/ニ/12一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

230 230

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000312552
書誌種別 図書
書名 日記で読む日本史 12 
書名ヨミ ニッキ デ ヨム ニホンシ
多巻書名 物語がつくった驕れる平家
著者名 倉本 一宏/監修
著者名ヨミ クラモト,カズヒロ
出版者 臨川書店
出版年月 2017.1
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-653-04352-2
ISBN 978-4-653-04352-2
分類記号 210.08
内容紹介 日記のもつ多面的な魅力を解き明かし、数多の日記が綴ってきた日本文化の深層に迫る。12は、「玉葉」「小右記」などの貴族日記を丹念に読み解き「平家物語」と比較することで、従来の解釈とは異なる平家の実像に迫る。
件名1 日本-歴史
件名2 日記

(他の紹介)目次 第1部 西洋史を学ぶということ(教養科目としての西洋史
西洋史を専攻する
日本で西洋史を学ぶ)
第2部 学んだことをどう生かすか―体験者の声(留学・学会・研究会
西洋史学のキャリアパス)
第3部 学ぶためのツール(コンピュータの活用
西洋史研究のために―文献案内)
(他の紹介)著者紹介 服部 良久
 京都大学大学院文学研究科教授、西洋中世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南川 高志
 京都大学大学院文学研究科教授、西洋古代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 哲
 京都大学大学院文学研究科教授、西洋近世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金澤 周作
 京都大学大学院文学研究科准教授、西洋近代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。