蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203046172 | 683/ニ/93 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000438997 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の港湾 1993 |
書名ヨミ |
ニホン ノ コウワン |
著者名 |
運輸省港湾局/監修
|
著者名ヨミ |
ウンユショウ コウワンキョク |
出版者 |
日本海事広報協会
|
出版年月 |
1992.12 |
ページ数 |
930p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-89021-050-4 |
分類記号 |
683.921
|
件名1 |
港湾-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
葬式に白無垢。男の必需品は毛抜き。江戸の常識は現代の非常識?!絵と笑いで分かる江戸の常識学入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもの常識(手洗いより大切なものは? 百人一首と聞きちがえたのは何? ほか) 第2章 おとなの常識(男のオシャレの小道具とは? お正月の正しいあいさつは? ほか) 第3章 しごとの常識(武士らしい武士はどこへ? 浪人はふだん何をしていた? ほか) 第4章 暮らしの常識(字が書けない人の苦労とは? 貸家の看板はどこにある? ほか) 第5章 むかしの常識(カルタで名高い歌人とは? 小町伝説のパロディとは? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ