検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人と病  

著者名 中島 陽一郎/著
著者名ヨミ ナカジマ,ヨウイチロウ
出版者 雄山閣
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009621574490.2/ナ/一般図書医療・健康 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

724.4 724.4
724.4 724.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000995066
書誌種別 図書
書名 日本人と病  
書名ヨミ ニホンジン ト ヤマイ
著者名 中島 陽一郎/著
著者名ヨミ ナカジマ,ヨウイチロウ
出版者 雄山閣
出版年月 2024.7
ページ数 6,247p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02995-3
ISBN 978-4-639-02995-3
分類記号 490.21
内容紹介 徳川家康は胃ガン、安藤広重はコレラ、坂本竜馬は梅毒…。「病気・医学」に関する日本史料を幅広く取り上げ、医学史的、文化史的な角度から、日本人の健康と病気の問題を考察する。
著者紹介 東京生まれ。慶應義塾大学卒業。近世庶民風俗研究家。東亜研究所調査員・衆議院参事・国立国会図書館主査などを歴任。著書に「新憲法縦横」「飢饉日本史」など。
件名1 病気-歴史
書誌来歴・版表示 「病気日本史」(1982年刊)の改題改訂

(他の紹介)目次 循環器病学の基礎
患者の評価
心不全
不整脈、突然死、失神
冠動脈疾患
高血圧症
心肺疾患
心臓弁膜症
先天性心疾患
心筋症
心膜疾患と心内膜炎
麻酔、外科と心臓
心血管系異常・症候をきたしうる疾患、状態
大動脈および末梢動脈疾患
循環器疾患を取り巻く社会問題
(他の紹介)著者紹介 川名 正敏
 東京女子医科大学附属青山病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北風 政史
 国立循環器病センター心臓血管内科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小室 一成
 千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学教授。大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
室原 豊明
 名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 力
 東京大学大学院医学系研究科臨床疫学システム講座特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。