検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美学入門   中公文庫 な58-1

著者名 中井 正一/著
著者名ヨミ ナカイ,マサカズ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207169202701.1/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000165681
書誌種別 図書
書名 美学入門   中公文庫 な58-1
書名ヨミ ビガク ニュウモン(チュウコウ ブンコ)
著者名 中井 正一/著
著者名ヨミ ナカイ,マサカズ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.6
ページ数 180p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-205332-8
ISBN 978-4-12-205332-8
分類記号 701.1
件名1 美学

(他の紹介)内容紹介 美というのは、いろいろの世界で、本当の自分、あるべき自分、深い深い世界にかくれている自分に、めぐり逢うこと―芸術を通じて現代という時代の運命を予言する試み。豊かさと軟らかさをそなえた、強靱な芸術論。
(他の紹介)目次 第1部 美学とは(美とは何であるか
芸術とは何であるか
芸術のすがた
生きていることと芸術
描くということ
映画の時間
映画の空間)
第2部 美学の歴史(古い芸術観と新しい芸術観
知、情、意の三分説の歴史
感情のもつ役割
時間論の中に解体された感情
射影としての意識
芸術的存在
機械時代にのぞんで)
(他の紹介)著者紹介 中井 正一
 1900年、大阪市生まれ。25年、京都帝国大学文学部哲学科卒業。30年、『美・批評』を創刊。34年、京都帝国大学文学部講師、48年、国立国会図書館副館長に就任。1952年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。