蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日比谷復権の真実
|
著者名 |
長澤 直臣/著
|
著者名ヨミ |
ナガサワ,ナオオミ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207066242 | 376.4/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000165443 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日比谷復権の真実 |
書名ヨミ |
ヒビヤ フッケン ノ シンジツ |
著者名 |
長澤 直臣/著
|
著者名ヨミ |
ナガサワ,ナオオミ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7619-1764-7 |
ISBN |
978-4-7619-1764-7 |
分類記号 |
376.48
|
内容紹介 |
高い理念、強靱な誠実さ、若々しい情熱が新しいエリート高を生み出した-。東京都立日比谷高等学校の前校長が、在任8年間の軌跡を綴ったドキュメンタリー。 |
件名1 |
東京都立日比谷高等学校
|
(他の紹介)内容紹介 |
校長在任8年間の軌跡を綴ったドキュメンタリー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「都立復権」へのプロローグ 第2章 ドキュメント「日比谷ルネッサンス」 第3章 「復権」に向けた苦難の日々 第4章 改革の成果と次なるステージ 第5章 改革を成すリーダーシップとは 第6章 公立高校に課せられた役割とは |
(他の紹介)著者紹介 |
長澤 直臣 1948(昭和23)年大阪府生まれ。同志社大学法学部を卒業後、東京都立高校教諭、東京都立教育研究所統括指導主事、東京都教育庁学務部副参事などを経て2001(平成13)年4月から2009(平成21)年3月までの8年間、東京都立日比谷高等学校第25代校長に着任。改革手腕を発揮し、学校群制度で凋落した同校の立て直しに成功した。「平成20年度文部科学大臣教育者表彰」受賞。現在、桜美林大学客員教授、東京福祉大学特任教授、東京都北区教育未来館名誉館長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ