検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クロアチア語のしくみ  

著者名 三谷 惠子/著
著者名ヨミ ミタニ,ケイコ
出版者 白水社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210202313889.2/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000765997
書誌種別 図書
書名 クロアチア語のしくみ  
書名ヨミ クロアチアゴ ノ シクミ
著者名 三谷 惠子/著
著者名ヨミ ミタニ,ケイコ
出版者 白水社
出版年月 2021.12
ページ数 146p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-08925-5
ISBN 978-4-560-08925-5
分類記号 889.2
内容紹介 「しくみ」がわかれば、外国語は楽しい! 文字と発音、書き方と語、文、人と時間、「てにをは」、数など、クロアチア語のしくみをわかりやすく、ツアー仕立てで紹介します。音声のダウンロードサービス付き。
著者紹介 東京都出身。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。同大学教授。専門は言語学、スラヴ語学、スラヴ言語文化研究。著書に「スラヴ語入門」など。
件名1 セルボ・クロアート語

(他の紹介)目次 序章 社会福祉の変容と相談援助職の位置・役割―学習目標と修得課題
第1章 相談援助の概念と範囲
第2章 相談援助の理念
第3章 社会福祉士の役割と意義
第4章 精神保健福祉士の役割と意義
第5章 専門職倫理と倫理的ジレンマ
第6章 相談援助に係る専門職の概念と範囲
第7章 総合的・包括的な援助と多職種連携
終章 これからの相談援助専門職と社会福祉
(他の紹介)著者紹介 岩田 正美
 日本女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 謙策
 1943年生まれ。1973年東京大学大学院教育学研究科博士課程満期修了。現在、日本社会事業大学大学院特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白澤 政和
 1949年生まれ。1974年大阪市立大学大学院修士課程修了(社会福祉学専攻)。現在、大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米本 秀仁
 1946年生まれ。1972年明治学院大学大学院社会科学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。現在、北星学園大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。