蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207183559 | 945.7/カ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スペイン-紀行・案内記 巡礼(キリスト教)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000165279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
巡礼コメディ旅日記 僕のサンティアゴ巡礼の道 |
書名ヨミ |
ジュンレイ コメディ タビニッキ |
副書名 |
僕のサンティアゴ巡礼の道 |
副書名ヨミ |
ボク ノ サンティアゴ ジュンレイ ノ ミチ |
著者名 |
ハーペイ・カーケリング/[著]
猪股 和夫/訳
|
著者名ヨミ |
ハーペイ カーケリング イノマタ,カズオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-07534-9 |
ISBN |
978-4-622-07534-9 |
分類記号 |
945.7
|
内容紹介 |
ときには鄙びた教会で生と死に思いをめぐらし、ときには居酒屋で大騒ぎ…。ドイツ人のコメディアンが、病気などをきっかけに自分の人生を見つめなおそうと、スペインのサンティアゴ巡礼道を40日間にわたって歩いた旅の日記。 |
著者紹介 |
1964年ドイツ生まれ。TV界でエンターテイナー、司会、コメディアンとして多方面で活躍。ゴールデンカメラ賞、ドイツ・テレビ大賞などを受賞。 |
件名1 |
スペイン-紀行・案内記
|
件名2 |
巡礼(キリスト教)
|
(他の紹介)内容紹介 |
著者のハーペイさんはドイツ人のコメディアン。20歳の頃からテレビ界に入り、人気者のエンターテイナーとしてがむしゃらに走りつづけてきた。2001年、37歳の夏、病気などをきっかけに自分の人生を見つめなおそうと、スペインのサンティアゴ巡礼道、またの名は「聖ヤコブの道」800kmを、一人で歩き通そうとくわだてる。本書は40日にわたってこの巡礼道を歩いた旅の日記であり、コメディ小説のようにも愉しめるノンフィクションだ。神を探し、自分を見つめる心の旅路。ときには鄙びた教会で生と死に思いをめぐらし、ときには居酒屋で仲間と朝まで大騒ぎ。サンティアゴ・デ・コンポステラ大聖堂へたどり着くまでに神は見つかるのか。2007年度ITB(国際旅行見本市)ブック・アワード最優秀紀行文学賞を受賞した、超話題作。 |
(他の紹介)目次 |
2001年6月9日 サン・ジャン・ピエ・ド・ポール 2001年6月10日 ロンセスバリェス 2001年6月11日 スビリ 2001年6月12日 パンプローナ 2001年6月13日 パンプローナ 2001年6月14日 ビアーナ、ログローニョ 2001年6月15日 ナバレテ、ナヘラ 2001年6月17日 サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサーダ 2001年6月18日 サント・ドミンゴ・デ・ラ・カルサーダ 2001年6月21日 カスティルデルガード〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
カーケリング,ハーペイ 1964年ドイツ西部レクリングハウゼン生まれ。スペイン語、イタリア語、フランス語、英語、オランダ語に堪能。サンティアゴ巡礼では、この語学の才を存分に生かして、世界各国から訪れる巡礼者たちと交流。1984年からTV界に入り「ハニライン」のキャスターで人気者となる。以後「カンガルー」「オールノーマル」「ハーペイが行く」「レッツ・ダンス」などの生番組やバラエティ・ショーで好評を博す。エンターテイナー、司会、コメディアンとして多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猪股 和夫 1954年生まれ。静岡大学(ドイツ文学専攻)卒業後、『小学館独和大辞典』の校正業務に従事。校正スタッフのチーフを務める。現在は、出版社校閲部勤務のかたわら、ドイツ語の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ