蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クラゲ大図鑑 何を食べてる?どうやって刺す?
|
著者名 |
並河 洋/監修
|
著者名ヨミ |
ナミカワ,ヒロシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006524052 | 483/ク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000163880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クラゲ大図鑑 何を食べてる?どうやって刺す? |
書名ヨミ |
クラゲ ダイズカン |
副書名 |
何を食べてる?どうやって刺す? |
副書名ヨミ |
ナニ オ タベテル ドウヤッテ サス |
著者名 |
並河 洋/監修
|
著者名ヨミ |
ナミカワ,ヒロシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-569-78054-2 |
ISBN |
978-4-569-78054-2 |
分類記号 |
483.33
|
内容紹介 |
地球上に最初に登場した多細胞動物に近い体のつくりをしているクラゲ。そのふしぎな生態や、人々とのかかわりを解説する。クラゲが見られる水族館や、観察のポイントも紹介。 |
件名1 |
くらげ
|
(他の紹介)目次 |
序章 クラゲ大集合! 第1章 クラゲって、どんな生きもの?(クラゲのすみか 色あざやかなクラゲたち 光るクラゲ クラゲの体を人間とくらべると? クラゲはどうやって泳ぐ? クラゲは何を食べているの? 太陽を食べるクラゲ ほか) 第2章 クラゲと人々のかかわり(歴史の中のクラゲ クラゲを食べる クラゲの新たな利用 クラゲによる被害 人間の活動がクラゲに影響する?) 第3章 クラゲをもっと知ろう(水族館にクラゲを見に行こう! クラゲ観察のポイント クラゲが見られる水族館) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ