蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
23-12 |
刊行情報:発行日 |
20231110 |
出版者 |
主婦と生活社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-日本 日本-歴史-幕末期 日本-歴史-明治時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2993000110050 |
巻号名 |
23-12 |
刊行情報:発行日 |
20231110 |
出版者 |
主婦と生活社 |
(他の紹介)内容紹介 |
好きな幕末の志士を尋ねられたら、あなたはだれの名をあげますか?じつは男女で、その答えは微妙に違っているようです。乙女心をくすぐる人物は、見た目や生き様がカッコよかったり、ちょっとしたふるまいや趣味がかわいらしかったり…。「幕末一の美声の持ち主」「スイーツ好きの美剣士」「思想と友情のあいだで葛藤した不器用な知者」「町娘のハートを次々と盗んだ“美しきだめんず”」―あまり知られていない陰の勇者から、ヒーローたちの意外な素顔まで、女性ならではの繊細な視点とタッチで描く“モテる幕末人物列伝”。 |
(他の紹介)目次 |
秋山真之―日露戦争の名参謀はヤマカン得意な“試験の神様” 秋山好古―弟思いな兄にしてストイックな“日本騎兵の父” 有栖川宮威仁親王―日本初のドライブツアーを企画した“自動車の宮様” 板垣退助―自由の推進者の素顔は「板垣死すとも迷信は信じず」!? 市村鉄之助―土方の思い出を後世に伝えた新選組の最年少ボーイ 伊東甲子太郎―油小路に散った悲劇のロマンチスト 伊藤博文&井上馨―“どっちの料理ショー”を繰り広げた初代首相&外相 伊東巳代治―伊藤博文の影となった“政界のフィクサー” 伊庭八郎―隻腕の美剣士は幕末の“スイーツ男子”!? 江藤新平―みずからつくった司法制度に裁かれた悲劇の国家プランナー〔ほか〕 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ