蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オニのすみかでおおあばれ! おはなしトントン 50
|
著者名 |
藤 真知子/作
|
著者名ヨミ |
フジ,マチコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 007109424 | 913/フジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007110570 | 913/フジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 007111412 | 913/フジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
まじょのナニーさん[11]
藤 真知子/作,…
まじょのナニーさん[10]
藤 真知子/作,…
ヨゾラ物語ファイル 遠い星から来た…
藤 真知子/著
ヨゾラ物語ファイル 空色の終わる場…
藤 真知子/著
ヨゾラ物語ファイル オンボロボット…
藤 真知子/著
まじょのナニーさん[9]
藤 真知子/作,…
まじょのナニーさん[8]
藤 真知子/作,…
まじょのナニーさん[7]
藤 真知子/作,…
まじょのナニーさん[6]
藤 真知子/作,…
ふしぎパティシエールみるか5
斉藤 洋/作,村…
まじょのナニーさん[5]
藤 真知子/作,…
まじょのナニーさん[4]
藤 真知子/作,…
ふしぎパティシエールみるか4
斉藤 洋/作,村…
怪談オウマガドキ学園29
常光 徹/責任編…
怪談オウマガドキ学園30
常光 徹/責任編…
チビまじょチャミーとほしのティアラ
藤 真知子/作,…
怪談オウマガドキ学園28
常光 徹/責任編…
まじょ子とステキなおひめさまドレス
藤 真知子/作,…
怪談オウマガドキ学園27
常光 徹/責任編…
怪談オウマガドキ学園26
常光 徹/責任編…
まじょのナニーさん[3]
藤 真知子/作,…
怪談オウマガドキ学園24
常光 徹/責任編…
怪談オウマガドキ学園25
常光 徹/責任編…
まじょのナニーさん[2]
藤 真知子/作,…
ふしぎパティシエールみるか3
斉藤 洋/作,村…
前へ
次へ
Ashbee,Henry Spencer イギリス-歴史-19世紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000176317 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オニのすみかでおおあばれ! おはなしトントン 50 |
書名ヨミ |
オニ ノ スミカ デ オオアバレ(オハナシ トントン) |
著者名 |
藤 真知子/作
村田 桃香/絵
|
著者名ヨミ |
フジ,マチコ ムラタ,モモコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-06728-2 |
ISBN |
978-4-265-06728-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
ケンタは弟にいじわるしました。お母さんは「悪い子はオニがさらいにきますよ」と怒ります。ケンタは、きゃはっと笑い、「オニなんていないよ。こわくないさ!」と言いました。でもそのとき、庭に黒い大きな影が見えて…。 |
著者紹介 |
東京女子大学卒業。作品に「わたしのママは魔女」シリーズ、「魔女探偵団」シリーズなど。 |
(他の紹介)内容紹介 |
エロティカの聖典として名高い『わが秘密の生涯』。十九世紀ヴィクトリア朝時代に出版された本書の作者は、いまだ謎のままである。作者の正体をめぐる論争が長く続いてきたが、近年、アシュビー説が有力となっている。アシュビーは、『ドン・キホーテ』などのブック・コレクターで、その膨大で貴重な蔵書は、大英博物館に収められるほどだった。はたして、彼は本当の作者なのか?ジェントルマンのもう一つの素顔とは。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―『わが秘密の生涯』の作者とは 第1章 ヘンリー・スペンサー・アシュビーの二つの顔 第2章 エロティカ蒐集と書誌づくり 第3章 アシュビーを取り巻く人々 第4章 ヴィクトリア時代のもう一つの姿 第5章 なぜ『わが秘密の生涯』を書いたのか |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 章夫 1949年東京生まれ。上智大学文学部卒業後、同大学大学院文学研究科修了。同志社女子大学教授を経て、上智大学文学部英文学科教授。文学博士。18世紀イギリス文学を中心に主に近代イギリスの文学・文化を研究するとともに、翻訳も手がける。85年、ヨゼフ・ロゲンドルフ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ