検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の歴史 2  角川まんが学習シリーズ

著者名 羽田 正/監修
著者名ヨミ ハネダ,マサシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210059127209/セ/2児童書児童室 在庫 
2 服部210061297209/セ/2児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75
日本-歴史-明治時代 戦争-歴史 宗教-日本 戦争と宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000700262
書誌種別 図書
書名 世界の歴史 2  角川まんが学習シリーズ
書名ヨミ セカイ ノ レキシ(カドカワ マンガ ガクシュウ シリーズ)
多巻書名 古代社会と思想家たち
著者名 羽田 正/監修
著者名ヨミ ハネダ,マサシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-105419-2
ISBN 978-4-04-105419-2
分類記号 209
内容紹介 歴史の「横のつながり」がよく分かる、「世界の歴史」学習まんが。2は、紀元前600〜紀元元年の古代社会と思想家たちを描く。カラー歴史写真館、年表、見返しに登場人物なども掲載。新学習指導要領対応。
件名1 世界史

(他の紹介)内容紹介 戊辰戦争によって新たな政権が誕生してから、日清戦争・日露戦争の勝利によって対外的な地位を向上させるまで、明治国家のあゆみには、戦争がともなっていた。そうした戦いのなか、神社界、仏教界、キリスト教界は、いかなる反応をみせたのか。従軍布教や軍資金の提供といった積極的な協力姿勢から、反戦論・非戦論をはじめとする、消極的姿勢―、その実態を描く。
(他の紹介)目次 第1章 戊辰戦争と宗教―権力交代劇の狭間で(戦争と本願寺
神職たちの戦争と天皇の祈り
徳川家菩提寺のゆくえ)
第2章 台湾出兵―初めての海外派兵と軍資献納(初の海外派兵と大教院
出兵と神宮・出雲大社
その他の神社界の動向と外交交渉の妥協
凱旋と教導職賀章上呈)
第3章 西南戦争―日本最期の内戦の中で(教部省の廃止と戦争の勃発
戦争下における真宗
戦争下における神社
真宗解禁の意義とその後の田中直哉)
第4章 日清戦争―アジアの大国との決戦と軍事支援(戦争の勃発と仏教界の協力
キリスト教界の協力と戦争観
神道界の動き
「従軍」から「開教」へ)
第5章 日露戦争―列強との対決と「団結」(ロシア正教迫害問題の発生と正教側の対応
ロシア正教問題に対する政府・宗教界・軍の対応
日本軍の展開と従軍布教
キリスト教界と非戦の声)
(他の紹介)著者紹介 小川原 正道
 1976年、長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。現在、慶應義塾大学法学部准教授。博士(法学)。専攻は、近代日本政治史・政治思想史・宗教行政史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。