検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後補償裁判  民間人たちの終わらない「戦争」   NHK出版新書 489

著者名 栗原 俊雄/著
著者名ヨミ クリハラ,トシオ
出版者 NHK出版
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209081454369.3/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916
講談社ノンフィクション賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000245286
書誌種別 図書
書名 戦後補償裁判  民間人たちの終わらない「戦争」   NHK出版新書 489
書名ヨミ センゴ ホショウ サイバン(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
副書名 民間人たちの終わらない「戦争」
副書名ヨミ ミンカンジンタチ ノ オワラナイ センソウ
著者名 栗原 俊雄/著
著者名ヨミ クリハラ,トシオ
出版者 NHK出版
出版年月 2016.6
ページ数 285p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088489-8
ISBN 978-4-14-088489-8
分類記号 369.37
内容紹介 大空襲、シベリア抑留、戦没者遺骨…。望まざる戦争の被害者たちは、やがて補償を求めて国を相手に裁判を起こした。彼・彼女らは何と対峙し、どのように闘ってきたのか。多数の証言から戦後史の死角に鋭く迫る。
著者紹介 1967年生まれ。東京都出身。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。毎日新聞東京本社学芸部記者。著書に「戦艦大和」「シベリア抑留」「遺骨」など。
件名1 戦争犠牲者
件名2 損失補償

(他の紹介)内容紹介 郊外のマンモス団地の小学校を舞台に、自由で民主的な教育を目指す試みがあった。しかし、ひとりの少年が抱いた違和感の正体は何なのか。「班競争」「代表児童委員会」「林間学校」、逃げ場のない息苦しさが少年を追いつめる。30年の時を経て矛盾と欺瞞の真実を問う渾身のドキュメンタリー。講談社ノンフィクション賞受賞作。
(他の紹介)目次 1 序
2 改革
3 「水道方式」と「学級集団づくり」
4 二つの自己
5 代表児童委員会
6 「P」と「T」の連合
7 6年になる
8 自由学園・多磨全生園・氷川神社
9 林間学校前夜
10 林間学校
11 追求
12 コミューンの崩壊
(他の紹介)著者紹介 原 武史
 1962年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、日本経済新聞社に入社。昭和天皇の最晩年を取材する。東京大学大学院博士課程中退。’98年『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社選書メチエ)でサントリー学芸賞、2001年『大正天皇』(朝日選書)で毎日出版文化賞、’08年『滝山コミューン一九七四』(本書)で講談社ノンフィクション賞、’09年『昭和天皇』(岩波新書)で司馬遼太郎賞を受賞。現在、明治学院大学国際学部教授・同付属研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。