蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
笑顔のコーチング 子育て77のヒント
|
著者名 |
本間 正人/著
|
著者名ヨミ |
ホンマ,マサト |
出版者 |
中村堂
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209701325 | 379.9/ホ/ | 一般図書 | 育児・DV | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000540817 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
笑顔のコーチング 子育て77のヒント |
書名ヨミ |
エガオ ノ コーチング |
副書名 |
子育て77のヒント |
副書名ヨミ |
コソダテ ナナジュウナナ ノ ヒント |
著者名 |
本間 正人/著
小巻 亜矢/著
|
著者名ヨミ |
ホンマ,マサト コマキ,アヤ |
出版者 |
中村堂
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-907571-57-3 |
ISBN |
978-4-907571-57-3 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
笑顔はしあわせのスイッチ! ママやパパの笑顔が増えたら、きっとみんながハッピーになります。子育ての様々な場面の中で子どもの笑顔を引き出すコミュニケーションの77のヒントを紹介します。 |
著者紹介 |
京都造形芸術大学副学長。NPO法人ハロードリーム実行委員会理事。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
親子関係
|
件名3 |
コミュニケーション
|
書誌来歴・版表示 |
初版:大和書房 2008年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
大衆文化の隆盛とともに、文学の世界においても、大衆小説や中間小説が文壇の主流へと登場しつつあった一九六〇年代初頭。こうした流れを純文学にとってかわるものとして擁護する批評家の言も含め、歴史小説や推理小説の実体を根底的に批判したポレミックな文学論。“『蒼き狼』論争”となった井上靖への批判、深沢七郎の『風流夢譚』批判、松本清張批判など、スリリングな文芸時評十六篇。 |
(他の紹介)目次 |
『蒼き狼』は歴史小説か 病んでいるのは誰か 成吉思汗の秘密 『蒼き狼』は叙事詩か 国語問題のために 国語も小説もやさしくない 昭和十年前後 文学は変質したか 大衆文学批判 再び大衆文学について 推理小説論 私小説ABC 佐藤春夫の日本人の心情 文士梅毒説批判 松本清張批判 文学的発言法 |
(他の紹介)著者紹介 |
大岡 昇平 1909・3・6〜1988・12・25。小説家。東京生まれ。京都帝国大学卒。19歳の年、小林秀雄、中原中也、河上徹太郎らを知り、文学に開眼。同人誌「白痴群」に参加。スタンダールに傾倒し、翻訳、評論の執筆に打ち込む。1944年応召、フィリピンに出征。復員後、戦場での体験を書いた『俘虜記』を発表し、戦後小説の傑作として好評を博し、作家としてデビューした。その後も知性派の作家として『武蔵野夫人』『野火』『レイテ戦記』を発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ