検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読書かんそう文のかきかた 低学年向き 

著者名 紺野 順子/著
著者名ヨミ コンノ,ジュンコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207071390816/コ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

816 816
読書感想文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000162329
書誌種別 図書
書名 読書かんそう文のかきかた 低学年向き 
書名ヨミ ドクショ カンソウブン ノ カキカタ
著者名 紺野 順子/著
著者名ヨミ コンノ,ジュンコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.6
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-591-11878-8
ISBN 978-4-591-11878-8
分類記号 816
内容紹介 何を読んでどう書くか、読書感想文の悩みに答えます! 小学校低学年を対象に、子どもの本のスペシャリストが読書感想文のコツとポイントを紹介。実例作文も解説付きで収録する。
著者紹介 東京生まれ。実践女子大学卒業。十文字学園女子大学、実践女子大学などで司書、司書教諭養成のための講座を担当。著書に「読むことは生きること」など。
件名1 読書感想文

(他の紹介)内容紹介 なにを読んでどう書くか。子どもの本のスペシャリストが教えるコツとポイント。解説つき実例作文収録。
(他の紹介)目次 1 本のこと・本を読むこと
2 読書かんそう文って?
3 本えらび名人になろう
4 本読み名人になろう
5 読書かんそう文を書く名人になろう
6 どのように書いたらいいのか
7 書くときのやくそく
8 なぜ、読書かんそう文を書くのかな
(他の紹介)著者紹介 紺野 順子
 東京に生まれる。実践女子大学卒業後、出版社勤務を経て、1970年、私立十文字中学・高等学校に勤務。司書教諭として、生徒にとって魅力ある図書館、毎日の学習に活用される図書館づくりに努める。現在は、十文字学園女子大学、実践女子大学等で、司書、司書教諭養成のための講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。