検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国当代文学史  建国より20世紀末までの作家と作品  

著者名 鄭 万鵬/著
著者名ヨミ テイ,バンホウ
出版者 白帝社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205451503920.2/テ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000188956
書誌種別 図書
書名 中国当代文学史  建国より20世紀末までの作家と作品  
書名ヨミ チュウゴク トウダイ ブンガクシ
副書名 建国より20世紀末までの作家と作品
副書名ヨミ ケンコク ヨリ ニジッセイキマツ マデ ノ サッカ ト サクヒン
著者名 鄭 万鵬/著   中山 時子/[ほか]訳監修
著者名ヨミ テイ,バンホウ ナカヤマ,トキコ
出版者 白帝社
出版年月 2002.11
ページ数 359p
大きさ 21cm
ISBN 4-89174-602-5
分類記号 920.27
内容紹介 すぐれて個性的な比較文学の視野。黄土大地に根をおろす中国21世紀文学への展望。文化大革命終息後の「新時期文学」に焦点を当てた、本格的な中国当代文学史。
著者紹介 1940年吉林省生まれ。東北師範大学中文系卒業。北京語言文化大学中文系教授。著書に「十九世紀欧米文学史論」など。
件名1 中国文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 かつて青年期に固有のものであった「モラトリアム人間」の心理構造は、今や社会的性格となった。日本人および日本社会の特質の解明のためのカギを提示する精神科医の日本診断。
(他の紹介)目次 モラトリアム人間の時代
同一性の探求
会社の中のモラトリアム人間
モラトリアム企業論
中高年サラリーマンの心理
母親のモラトリアム人間化
宇宙時代のモラトリアム人間
現代社会の山アラシ・ジレンマ
情報化社会の病理
(他の紹介)著者紹介 小此木 啓吾
 昭和5年(1930)、東京に生まれる。昭和29年、慶應義塾大学医学部卒業。医学博士。専攻は、精神医学、精神分析学。慶應義塾大学教授、東京国際大学教授を歴任。平成15年(2003)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。