蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武士語事典 使って感じる日本語文化の源流
|
著者名 |
宮越 秀雄/[著]
|
著者名ヨミ |
ミヤコシ,ヒデオ |
出版者 |
明窓出版
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207094046 | 595/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000272107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武士語事典 使って感じる日本語文化の源流 |
書名ヨミ |
ブシゴ ジテン |
副書名 |
使って感じる日本語文化の源流 |
副書名ヨミ |
ツカッテ カンジル ニホンゴ ブンカ ノ ゲンリュウ |
著者名 |
宮越 秀雄/[著]
|
著者名ヨミ |
ミヤコシ,ヒデオ |
出版者 |
明窓出版
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89634-366-3 |
ISBN |
978-4-89634-366-3 |
分類記号 |
810.25
|
内容紹介 |
日常の会話や文書にさりげなくちりばめて使いたい武士語を50音順に収録し、その意味や歴史的背景、用例などを解説。武士道精神と武士語の成り立ちや、候文の書き方・読み方のルールも紹介する。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。慶應義塾大学商学部卒。森下仁丹などを経て、マーケティングコンサルタント。 |
件名1 |
日本語-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
1日1分だから続けられる、顔も体もピッカピカ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 げんこつマッサージで内臓からキレイに! 第1章 げんこつ美容法とは? 第2章 毎日1分、キレイになる基本のげんこつマッサージ 第3章 肌と内臓の密接な関係を知ろう 第4章 お悩み別ピンポイントケア 第5章 体のたるみを取るげんこつマッサージ 第6章 ちょっと不調?と思ったときのげんこつマッサージ |
(他の紹介)著者紹介 |
楊 さちこ 大阪に生まれる。中医学博士。南京中医薬大学教授、同大学付属東方美学研究院院長。中国の大学に留学中に漢方美容に目覚め、後に香港に移住する。2001年、香港中医薬研究学院中医美容学教授に、2003年に南京中医薬大学教授に就任する。アジアンコスメの火付け役として知られ、中医薬にもとづく美容についての講演を国内外で行っている。また、テレビ、ラジオ、雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ