検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

僕らのパソコン30年史  ニッポンパソコンクロニクル  

著者名 SE編集部/編著
著者名ヨミ エスイー ヘンシュウブ
出版者 翔泳社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207041781548.2/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000158243
書誌種別 図書
書名 僕らのパソコン30年史  ニッポンパソコンクロニクル  
書名ヨミ ボクラ ノ パソコン サンジュウネンシ
副書名 ニッポンパソコンクロニクル
副書名ヨミ ニッポン パソコン クロニクル
著者名 SE編集部/編著
著者名ヨミ エスイー ヘンシュウブ
出版者 翔泳社
出版年月 2010.5
ページ数 4,255p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-2189-5
ISBN 978-4-7981-2189-5
分類記号 548.295
内容紹介 30年以上を通して変化したパソコンを、写真を多用し世相にも触れながら、わかりやすく解説。年代ごとのトピックを説明し開発秘話を紹介する第1部と、PCアーキテクチャなどテーマごとにまとめた第2部で構成。
件名1 パーソナルコンピュータ-歴史

(他の紹介)内容紹介 30年以上を通して変化したパソコンを、写真を多用し世相にも触れながら、わかりやすく解説。第1部を年代ごとのトピックの解説にあて、当時の開発者や関係者への「証言(ターニングポイント)」を盛り込み、開発秘話などを明かしてもらう。第2部ではPCアーキテクチャ、OS、パソコンの聖地アキハバラ、「雑誌」の変遷など、テーマごとにまとめた。
(他の紹介)目次 1 パソコン年代記(1971〜1980年 黎明期―マイクロプロセッサの登場が個人用コンピュータを生んだ
1981〜1985年 市場形成期―国産パソコン群雄割拠、米国ではIBM PCが成功を収める
1986〜1990年 PC‐9801と一太郎の時代―16ビットパソコンとMS‐DOSの上にソフトウェアが花開いた
1991〜1995年 DOS/VとWindowsの時代―高性能パソコンが普及して一大転換期へ
1996〜2000年 Windowsとインターネットの時代―パソコンが急速に普及して新しい利用法が広がる
2001〜2009年 デジタルコンテンツの時代―ネットビジネスが広がりデジタル機器が複合的に利用される)
2 パソコンをめぐる時代の変遷(CPUとPCアーキテクチャで見るパソコンの歴史
OSの系譜
パソコン雑誌と時代の流れ
アキハバラ今昔)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。