蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008063596 | 779.1/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダン・グリーン サイモン・バシャー 藤田 千枝
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000582132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まくらばな |
書名ヨミ |
マクラバナ |
著者名 |
柳亭 小痴楽/著
|
著者名ヨミ |
リュウテイ,コチラク |
出版者 |
ぴあ株式会社関西支社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8356-3930-7 |
ISBN |
978-4-8356-3930-7 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
桂歌丸師匠からもらったグリーンピース!? 亡き父・柳亭痴楽にちぎられた耳たぶ…。父、家族、友人、師匠、仲間たちとの抱腹絶倒の仰天エピソードを、落語家・柳亭小痴楽が語る。母・兄との座談会も収録。 |
著者紹介 |
1988年東京都生まれ。2005年2代目桂平治(現:桂文治)へ入門。13年落語芸術協会所属の二ツ目で構成されるユニット「成金」を結成。19年9月下席より真打昇進。 |
(他の紹介)内容紹介 |
物理学は、宇宙を動かすものが何であるかを研究する学問だ。まわりのものが、なぜそういう“ふるまい”をするのか、知りたがった人たちが始めた。あの有名な式E=mc2を発表した天才科学者、アルバート・アインシュタインの新しい考えは、物理学ばかりかすべての科学を変えた。わたしたちは、ここ200〜300年の間に、人間の目ではつかめない、もっと大きな、そして、もっと小さな世界が広がっていることを知った。身近にいる「摩擦」や、遠い宇宙からくる「ニュートリノ」など、“見えないキャラクター”をのぞいてみよう。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 物理とは アインシュタインの式 E=mc2 第1章 昔なじみの顔ぶれ(ニュートン力学) 第2章 あついものたち(熱) 第3章 波乗り仲間(波動) 第4章 光たち(電磁波) 第5章 原子の一族(原子と素粒子) 第6章 核の荒くれもの(原子核) 第7章 愛らしい電気たち(電気・磁気) |
(他の紹介)著者紹介 |
バシャー,サイモン アーティスト兼デザイナー。イギリス在住。諷刺のきいた鋭敏な感性の持ち主で、シンプルな描線と華麗な色調で描かれるキャラクターは、切れ味のよさと愛くるしさの両方を巧みに融和させている。近年、そのユニークな作品はキャラクター・デザイン界で高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グリーン,ダン 素粒子物理学を専攻し、その該博な専門知識を存分に生かして、科学読物を手がけるフリーランサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 千枝 お茶の水女子大学理学部化学科卒業。東京在住。科学読物研究会会員。主に児童向けの科学書の翻訳著作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ