検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国併合百年と「在日」   新潮選書

著者名 金 賛汀/著
著者名ヨミ キン,サンテイ
出版者 新潮社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207039983316.8/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金 賛汀
316.81 316.81
朝鮮人(日本在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000157245
書誌種別 図書
書名 韓国併合百年と「在日」   新潮選書
書名ヨミ カンコク ヘイゴウ ヒャクネン ト ザイニチ(シンチョウ センショ)
著者名 金 賛汀/著
著者名ヨミ キン,サンテイ
出版者 新潮社
出版年月 2010.5
ページ数 281p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603658-3
ISBN 978-4-10-603658-3
分類記号 316.81
内容紹介 1910年8月の韓国併合から1世紀の時が流れた。なぜ「在日」は生まれたのか? 在日2世の著者が自らの体験を踏まえ、併合の原点から振り返り、100年の歴史を総括する。
著者紹介 1937年京都生まれ。朝鮮大学校卒業。ノンフィクション作家。雑誌記者を経て独立、主に在日朝鮮人問題、教育問題について執筆を行う。著書に「パルチザン挽歌」「朝鮮総連」など。
件名1 朝鮮人(日本在留)-歴史

(他の紹介)内容紹介 1910年8月の韓国併合から1世紀、なぜ「在日」は生まれたのか…併合の原点から振り返り、戦前、戦中に海峡を越えた彼らが日本に住み着いた理由、戦後、総連(朝連)・民団が生まれてきた経緯、「北朝鮮帰還運動」と日本人妻の実態、高度成長とパチンコ産業、総連の衰退と新しい世代等々、在日二世の著者が、自らの体験を踏まえ、100年の「在日」史を総括する。
(他の紹介)目次 1 植民地支配の幕開けと在日(在日朝鮮人の誕生
亡国の悲哀と独立への渇望
戦時体制下の在日社会)
2 植民地支配の終焉と在日社会(新国家建設の渇望と怒涛の帰還熱
祖国志向の在日社会
冷戦の激化と厳しさ増す生活
南北冷戦の尖兵
定住の進展と在日の新たなる動き
共生社会という道筋)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。