蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
頭がいい人の「捨てる!」整理術 脳が活性化する「持つ」より「捨てる」の考え方 日文新書 048
|
著者名 |
本郷 陽二/著
|
著者名ヨミ |
ホンゴウ,ヨウジ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207090119 | 002.7/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日露戦争(1904〜1905) マス・メディア-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000168173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
頭がいい人の「捨てる!」整理術 脳が活性化する「持つ」より「捨てる」の考え方 日文新書 048 |
書名ヨミ |
アタマ ガ イイ ヒト ノ ステル セイリジュツ(ニチブン シンショ) |
副書名 |
脳が活性化する「持つ」より「捨てる」の考え方 |
副書名ヨミ |
ノウ ガ カッセイカ スル モツ ヨリ ステル ノ カンガエカタ |
著者名 |
本郷 陽二/著
|
著者名ヨミ |
ホンゴウ,ヨウジ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-537-25774-8 |
ISBN |
978-4-537-25774-8 |
分類記号 |
002.7
|
内容紹介 |
ためらわずにばっさりと捨てること。一度この快感を知れば人生が変わる。何を持ち、何を捨てればいいのか。「手紙はどんどん捨てる」「資料はプリントアウトしない」など、モノと情報の究極の整理術を指南する。 |
件名1 |
情報管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
諸外国の新聞や雑誌、教科書から映し出す新しい日露戦争像。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日露プロパガンダの戦い 第2章 ロシアのメディアから見た日露戦争 第3章 中国のメディアから見た日露戦争 第4章 欧米のメディアから見た日露戦争 第5章 イスラーム世界から見た日露戦争 第6章 世界の教科書が教える日露戦争 終章 日露戦争の一世紀 |
(他の紹介)著者紹介 |
平間 洋一 1933年横須賀市生まれ。防衛大学校卒(1期)。護衛艦「ちとせ」艦長、第31護衛隊司令などを歴任し、1988年に海将補で退官。退官後、防衛大学校教授、図書館長、1996年法学博士(慶応義塾大学)。防衛大学校定年後、筑波大学、常盤大学、大阪大学非常勤講師。現在、戦略研究学会理事、太平洋学会理事、岡崎研究所理事、呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)資料収集および展示実施計画諮問委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ