検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害の子るーくんとお母さんのマンガ子育て日記 [1] 

著者名 裕木 晶子/著
著者名ヨミ ユウキ,ショウコ
出版者 星和書店
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008190829378/ユ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

成田 奈緒子
379.9 379.9
家庭教育 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000631635
書誌種別 図書
書名 発達障害の子るーくんとお母さんのマンガ子育て日記 [1] 
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ コ ルークン ト オカアサン ノ マンガ コソダテ ニッキ
著者名 裕木 晶子/著   山国 英彦/監修
著者名ヨミ ユウキ,ショウコ ヤマクニ,エヒコ
出版者 星和書店
出版年月 2020.5
ページ数 94p
大きさ 21cm
ISBN 4-7911-1051-3
ISBN 978-4-7911-1051-3
分類記号 378.8
内容紹介 発達障害の小学生「るーくん」はとってもユニーク! るーくんのお母さんが迷い、考え、工夫しながら子育てをしてきた経験を4コマ漫画で描く。お母さんのひとこと、主治医のことばも掲載。
件名1 発達障害
件名2 育児

(他の紹介)内容紹介 大丈夫!脳の“土台”を作ればどんな子も「天才」になれる!毎日の子育てがそのまま「脳育て」になる方法満載。
(他の紹介)目次 第1章 5歳までの「脳育て」で我が子が天才に!?(勉強もスポーツも、才能は5歳までの「脳育て」で決まる!
脳の中の、どの部分をどう鍛えればいい? ほか)
第2章 毎日の暮らしで刺激を与える!「脳育て」4つのステップ(この順番で脳を刺激することで、才能は開花します
ステップ1 五感からの刺激―たくさん抱っこし、語りかけましょう ほか)
第3章 さらに脳のココを鍛えて才能を引き出す!(まねっこ脳―親のマネで、できることがどんどん増える
言語操作脳―読書と作文を得意にする、絵本の読み聞かせ方 ほか)
第4章 「シナプス」がグンと増える生活習慣作り(頭のいい子はみんな、夜9時までに寝ている
脳が必要とする栄養素は朝ごはんでとろう ほか)
第5章 大丈夫!発達段階の「困った!」にはこう対処する(「これもイヤ!あれもイヤ!全部イヤ!」
毎日大泣き!「幼稚(保育)園に行きたくない!」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 成田 奈緒子
 医学博士。日本小児科学会認定小児科専門医。文教大学教育学部特別支援教育専修教授。1987年神戸大学医学部卒業。1994年〜1998年米国セントルイスのワシントン大学医学部こども病院への留学後、獨協医科大学越谷病院小児科助手、筑波大学基礎医学系講師を歴任。発達脳科学研究者としての蓄積と小児科専門医としての臨床の場での豊富な経験を持つ。「子どもの脳の正しい育て方」の観点から、子育てに悩むお母さんや「脳」と「心」にトラブルを抱える子どもに対して日々カウンセリングと治療を行い、実践的なアドバイスをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。