蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みんな集まれ! ネットワークが世界を動かす
|
著者名 |
クレイ・シャーキー/著
|
著者名ヨミ |
クレイ シャーキー |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006545727 | 007.3/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000155682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんな集まれ! ネットワークが世界を動かす |
書名ヨミ |
ミンナ アツマレ |
副書名 |
ネットワークが世界を動かす |
副書名ヨミ |
ネットワーク ガ セカイ オ ウゴカス |
著者名 |
クレイ・シャーキー/著
岩下 慶一/訳
|
著者名ヨミ |
クレイ シャーキー イワシタ,ケイイチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-86399-7 |
ISBN |
978-4-480-86399-7 |
分類記号 |
007.3
|
内容紹介 |
インターネットと携帯電話の普及は、人々が結束し何かを行う方法を一変させてしまった。新たな形の人のネットワークがどのように社会を変えていくか。ツイッターやウィキペディアが起こした「革命」を明快に読み解く。 |
著者紹介 |
社会ネットワークとテクノロジーネットワークが交差する領域について、著述やコンサルティングを行う。ニューヨーク大学のインタラクティブ・テレコミュニケーション・プログラムで教鞭をとる。 |
件名1 |
情報と社会
|
件名2 |
インターネット
|
件名3 |
社会集団
|
(他の紹介)内容紹介 |
もはや馬鹿馬鹿しいほど簡単に、人は結束し行動することができる。ツイッターやウィキペディアが起こした「革命」を最新理論で明快に読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 村を作って携帯電話を取り戻す 第2章 共有がコミュニティーを作り出す 第3章 誰もがメディアとなる 第4章 発表してから選別する 第5章 個人的動機で共同制作を行う 第6章 集団で既存の制度に挑戦する 第7章 速く、もっと速く 第8章 社会のディレンマを解決する 第9章 スモールワールドをツールでつなぐ 第10章 失敗はタダである 第11章 公約、ツール、協定 |
(他の紹介)著者紹介 |
シャーキー,クレイ インターネットの社会的・経済的な効果、特に社会ネットワークとテクノロジーネットワークが交差する領域について、著述や教育、コンサルティングを行っている。ニューヨーク大学のインタラクティブ・テレコミュニケーション・プログラムで教鞭をとるかたわら、ノキア、P&G、ニュース・コープ、BBC、米国海軍、レゴ等のコンサルタントも務める。また長年にわたりニューヨーク・タイムズやウォールストリート・ジャーナル、ハーバード・ビジネス・レビュー、ワイアードなどに寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩下 慶一 1961年神奈川県生まれ。在米ジャーナリスト、翻訳者。関東学院大学卒業。ワシントン大学修士課程修了。専攻はデジタルメディア。ロサンゼルスの業界紙記者を経て、2000年よりフリーランス。新聞、雑誌等に執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ