蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生き物が教えてくれる季節のおとずれ 夏
|
著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
著者名ヨミ |
カメダ,リュウキチ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 210407813 | 468/カ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210409504 | 468/カ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小林 泉 加藤 めぐみ 石川 栄吉 越智 道雄 百々 佑利子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000862064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生き物が教えてくれる季節のおとずれ 夏 |
書名ヨミ |
イキモノ ガ オシエテ クレル キセツ ノ オトズレ |
多巻書名 |
アサガオ・セミ・ホタルほか |
著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
著者名ヨミ |
カメダ,リュウキチ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-3000-6 |
ISBN |
978-4-8113-3000-6 |
分類記号 |
468.5
|
内容紹介 |
古来より日本人は、自然界の動植物の様子から四季の変化を感じとってきました。立夏から大暑まで、こよみと照らし合わせながら、生き物たちが教えてくれる季節の変化を紹介します。 |
著者紹介 |
千葉県館山市生まれ。自然写真家。著書に「生き物たちの冬ごし図鑑 植物」「くらべてみよう!学校のまわりの外国から来た植物」「雑草の呼び名事典」など。 |
件名1 |
生物季節
|
件名2 |
二十四節気
|
(他の紹介)内容紹介 |
広大な大洋に浮かぶ多数の島々や大陸にいとなまれるオセアニアの多彩な社会。先住民と伝統文化、海洋と環境、提携する島嶼国家の存在感、多民族社会と国際関係などを盛り込んだ最新の総合事典。 |
(他の紹介)目次 |
総論―世界史の中のオセアニア 項目編(ア‐ワ) 国名・地域編(アメリカ領サモア オーストラリア 北マリアナ諸島 ほか) 資料編(各国便覧 オセアニア略年表 文献案内 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ