蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロボット魔法部はじめます スプラッシュ・ストーリーズ 13
|
著者名 |
中松 まるは/作
|
著者名ヨミ |
ナカマツ,マルハ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006990055 | 913/ナカ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000451948 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロボット魔法部はじめます スプラッシュ・ストーリーズ 13 |
書名ヨミ |
ロボット マホウブ ハジメマス(スプラッシュ ストーリーズ) |
著者名 |
中松 まるは/作
わたなべ さちよ/絵
|
著者名ヨミ |
ナカマツ,マルハ ワタナベ,サチヨ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-251-04413-6 |
ISBN |
978-4-251-04413-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
ゲームが大好きな陽太郎と、男まさりの美空、天然少女さくらの3人が、人間とロボットのダンス競技コンテストに挑戦することになり…。目標に向かって打ちこみ、自分の弱さに向きあい、得られる大切なものに気づいていく物語。 |
著者紹介 |
1963年大阪府生まれ。「お手本ロボット51号」で福島正実記念SF童話大賞を受賞。ほかの作品に「すすめ!ロボットボーイ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
端正洒脱な芸風、酒を好んだ日常。志ん生を父に、志ん朝を弟とし―江戸の粋を伝えて早世した、昭和の名人の決定版評伝。多くを語らなかった名人の貴重なエッセイ、玄人はだしの絵や川柳も収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 酸いも甘いも金原亭馬生―金原亭馬生一門話その一(昭和四十年代)(雲助・馬生・朝馬) 2 何で師匠が好きかといえば―席亭から見た金原亭(新宿末廣亭・北村幾夫) 3 不思議の国、馬生家―父として子として(中尾彬・池波志乃) 4 教えの基本は「綺麗と汚い」―金原亭馬生一門話その二(昭和三十〜四〇年代前半)(伯楽・今松・駒三) 5 亡くなった師匠に、さよならのチュー―金沢の馬生を語る(岡部三郎) 6 十八番はあえて作らず―馬生の主要演目鼎談(雲助・馬生・石井徹也) 7 あの夜の料簡―立川談志インタヴュー 8 先代馬生の亡くなった日―昭和五十七年九月十三日の池袋演芸場 終わりに―十代目金原亭馬生自筆エッセイ・川柳 |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 徹也 1956年、東京都港区生まれ。放送作家。早稲田大学落語研究会在籍中から『落語界』『落語』などに落語家評を執筆。81年から放送作家となり、『笑っていいとも!』『知ってるつもり?!』『もっと過激にパラダイス』などの構成を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ